ページビューの合計

2017年6月11日日曜日

お願い

昨夜Iphoneを充電し
就寝し、朝目覚めたら
熱を持って電源が入らない
状態でそのまま復旧しませんでした。
土曜日アップルで新機種に交換されましたが バックアップしてなかった為 データがすべて消去されました。
電話番号やアドレスなど個別に連絡ください。
ラインはログインできたため大丈夫です。
最悪・・・

2017年6月10日土曜日

静岡県武道館への道のりとメンを極める!

藤枝にある静岡県武道館へは
出来た直後は東名焼津インターを降りて、
藤枝西高の前などを通り 何度も曲がって
やっとたどり着く不便さでした、
第二東名が開通すると藤枝岡部までは早いが、
バイパスが混むのでこれまた大変。
今回は新しくできた
東名(第一)大井川焼津藤枝スマートを利用。
降りてすぐを右折そのまま道なりに進むと藤枝駅前へ
つながる。
これは分かりやすく、早くて便利!!

え!?
武道館への道って道路の事??
はい そうです。

先週のインハイ県大会
土曜日は昼過ぎの女子団体戦の序盤を見届け
会場を後にした
インターへの道すがら 「ラーメン」の看板が目に入る。
取り沿いではなく細い道を入り ようやく発見。
2時前ながら 準備中・・・
肩を落とし帰路につく。

翌朝 8時前にもう一度 店を覗く。

藤枝名物の「朝ラー」への僅かな期待。
店前には車数台(笑)

「やった!!」

店内に入りメニューを眺める
「孤高のグルメ」の松重豊のように悩む

冷たいラーメンに温かい醤油ラーメン・つけ麺・などなど

一緒に入ったお客はカレーラーメンを注文した

ここはオーソドックスな温と冷のセットを注文しよう。
麵は三種類から選ぶ。
最初に出てきた温の醤油ラーメンはあっさりしていて
胃にスーと染み入る旨さ
 次に登場の冷のラーメンもあっさり味
朝からラーメンのコテコテさは皆無。
最後はスープに溶けたワサビの香りが最高


朝からメンを極めました




2017年6月7日水曜日

インハイ県大会を終え 東海総体へ

インハイ県予選を終え
団体男女上位4校と 個人男女上位8名は
東海総体へ出場します。

期日 : 平成29年 6月17日(土)・18日(日)

会場 : 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 体育館 
(三重県鈴鹿市御薗町1669 ℡059-372-8850)

私は観戦に行きませんが
御健闘をお祈りしてます。




2017年6月6日火曜日

インハイ県大会 韮山高校と東部勢

男子団体戦は飛龍高校が3位入賞と
溜飲を下げました。
東部2位の吉原高校も準々決勝で
浜名をあと一歩まで追い詰めました
副将 遠藤は殊勲の勝利。
一本先取したら二本取り返される男の
汚名を返上。

兵吾 お前は男だ!

華 お前は・・・

 息子の韮山高校は磐田北に1回戦で敗退。
試合前 劇薬「ツヨクナール」を処方してあげたのに 残念。


先輩たちと戦った
1年数か月も今日で終わり。
3年生お疲れ様
ほとんど試合出場する機会のなかった
須藤君もお疲れ様!いい男だ!!

選手はもちろん 生徒と一緒に戦ってきた
指導者の皆さんもお疲れ様。
斉藤先生 日をあらためて労をねぎらってあげるwww

下田という不便な土地ながら
遠征用の車を自家用車にして
生徒を各地へ引率した
芹沢先生もお疲れ様
日をあらためて 労をねぎらったるwww

下田高校のアイドル パルは
帰りの富士川サービスエリアで
「矢口先生~!!」と叫んで抱擁してきた。
君の明るい笑顔に会えるのを
会うたび 何時も楽しみにしていたよ。
お疲れ様!!


インハイ県大会 男子団体準決勝

男子団体準決勝は
飛龍高校と磐田東高校

浜名高校と浜松湖北高校
カメラセットがぶれてちょっと見にくくてスイマセン

2017年6月4日日曜日

インハイ県大会 男子団体結果

大会二日目は女子個人戦の後 男子団体戦が始まりました。
静岡高校剣道は西高東低と揶揄される中
沼津の飛龍高校が準々決勝で強豪 磐田西を破り
準決勝進出。
吉原高校も優勝候補 浜名に大将戦までリードする展開
浜名が大将戦で準決勝進出。
浜名は準決勝で浜松湖北を破り 苦しみながらも決勝進出。
片や反対ブロックは磐田東が危なげなく決勝進出。
浜名の連覇なるか?
磐田東の悲願の優勝なるか
勝負は最後までもつれる展開 劇的な幕切れを迎えました。







女子個人戦

インハイ県大会初日 男子個人と女子団体

夏の宮城行きを掛けた戦いが始まりました。
平成29年度静岡県高等学校総合体育大会剣道競技 
初日は男子個人戦と女子団体戦。

午前から始まった男子個人は 東部がベスト8にゼロ・・・
西部7名、中部1名と散々な結果。
準決勝は野瀬VS森本の磐田東対決

もう一つの準決勝先も同門同士
楠VS米澤の浜名対決となりました

決勝戦は野瀬VS楠



午後から女子団体戦が始まりましたが、
沼津城北、三島南、下田の1回戦を見て
会場を後にしました。
明日女子個人1名、男子団体に出場する
韮山高校の15時からの部活に間に合わせるためです。
三年生は今日が最後(たぶん)の稽古となります。
感傷に浸ることなく 明日に備えました。




女子団体結果