ページビューの合計

2021年11月16日火曜日

社内稽古(11/16)

 足首の状態はまだよくない状態ですが
少しずつ開始することを決意

10/2以来の面を着けての稽古

基本稽古を少しやってみたが
踏み込んだ後の足運びが
ぎこちない(苦笑)
早めに面を外し休憩


地稽古は
斉藤さん 小野さん 本間さん 設楽さん
の4名とやって退散

ブランクを感じさせないのは
やはり天才ゆえの…


今日の稽古には
次の日曜日に三重県で
国体の代替大会に出場する
河合さんが参加

高校の師匠の宮原範士に
手厳しい指導を受ける
試合前なのに…

設楽さんとは激しい実践的な稽古を
してました
大会での健闘を祈ります



帰宅後しっかりアイシングしました
明日の朝 無事でありますように





2021年11月14日日曜日

高校新人戦東部予選(11/14)

快晴の日曜日

絶好の行楽日和…



先週に引き続き高校新人戦東部地区予選
本日は午前に女子個人戦、午後に男子団体戦



ベスト4の組み合わせは
遠藤(吉原)-鈴木こ(吉原)
益田(富士見)ー大嶽(富士市立)

遠藤と大嶽が勝ち上がり
先週の団体戦決勝戦と同じ顔合わせと
なりました

団体戦は遠藤の2本勝ちだったため
個人もそうなるかな?と思いましたが

大嶽の2本勝ちで終わりました

優勝 大嶽(富士市立)
2位 遠藤(吉原)
3位 鈴木こ(吉原)
4位 益田(富士見)



午後の男子団体戦






先週頑張った飯塚ジュニアの飛龍高校は1回戦の勝者
富士見高校と初戦にぶつかりましたが
まさかの初戦敗戦
会場がざわつく結果となりました


準決勝は大金星を挙げた富士見を破った
吉原工業と星陵



吉原工業は4-1の大差で勝利し決勝へ
そしてもう一つは
吉原と日大三島の対戦

久々のベスト4の日大三島は
波に乗って
吉原を本数差で撃破
決勝に駒を進めました



決勝戦
日大三島ー吉原工業






吉原工業が僅差での勝利で
優勝しました

優勝 吉原工業
2位 日大三島
3位 吉原
4位 星陵

矢口が選ぶ大会MVPは
吉原工業からと思いましたが
飛びぬけた選手がいるわけではなく
チーム力で勝ち上がったところで
榛葉監督としました(笑)

ダークホースとして大会をかき回すか?と
期待した設樂監督率いる
加藤学園は次回に期待します
(扱いも小さい)

そして独断と偏見で選ぶ
矢口の選ぶ
MIP(Most Impressive Player)
最も印象的な選手は
男子団体 富士見高校の
時田選手
勝率は決して良くはありませんでしたが
体もデカく、構えも良く
いい素材の選手でした





2021年11月7日日曜日

高校新人戦東部予選(11/7)

 静岡県高等学校新人体育大会
剣道競技東部地区予選会は本日(11/7)と
来週(11/14)の2週に渡って行われます

本日は午前に男子個人戦
午後は女子団体戦です

無観客試合で午前午後入れ替えの
コロナ対応
コロナ感染は今のところ落ち着いておりますが
会場を管理する市町村の考えもありますので
致し方ないところ…

ちなみに石垣杯は父兄5名までの
入場が許可されたようですね

団体戦は男子13校 女子は10校が
来年1/15.16の県大会に進出します
(会場はサーラグリーンアリーナ)



男子個人戦ベスト4は
曽根田(吉原工業)ー渡邉(飛龍)
高橋(沼津東)ー池田(吉原)となり
渡邉と池田が勝ち上がり














決勝は飛龍高校 渡邉選手が優勝しました

飛龍のレオくんもベスト8と
飯塚DNAの片鱗を見せていました


午後の女子団体戦は
参加校数も
5人に満たない部員数も
寂しい印象でしたが
参加した選手は必死に戦っていました


決勝は吉原と富士市立の対戦





吉原が圧勝で優勝しました

矢口が選ぶ大会MVPは
優勝した吉原の遠藤選手
技術・体力ともに充実していましたが
良く相手がみえている!と感じました


そして独断と偏見で選ぶ
矢口の選ぶ
MIP(Most Impressive Player)
最も印象的な選手は
御殿場南の勝亦選手でした
来週の個人戦があるので
細かく言いませんが
とてもいい試合でした