剣道をする人には
さまざまな目的がある
健康維持などの目的も良いでしょうが
試合に勝つこと、昇段することを
目標とする人は
稽古をすること以上の方法は無い
稽古が嫌いな人は
そのようなことは望まない方が良い
今週火曜日の社内稽古には
お盆のさなか 外から出稽古に見えられる方
で賑わった
剣友の小野さんは六段挑戦を
何度も繰り返すが なかなか
目標を達成できない
しかし受審当初からみると
格段の力をつけているのは
竹刀を交えてみて 明らか
そのコツコツ努力する姿勢と
学んだものは今後
指導者としても大きく役立つことでしょう
もうすぐ長野での地方審査に
挑戦されるとのこと
是非 頑張ってください
水曜日は
三島剣道連盟強化稽古
大人13名と
高校生2名
中学生1名が参加
基本的には大人の稽古会ですが
力があり、意欲のある子は
将来の強化選手候補として
育てていきたい
金曜日には
剣友 髙橋さんの主宰する
木蓮会に息子と出稽古
親も子供も同世代で
昔からの親しくさせてもらっている
その熱があり、一本筋の通った指導に
子供たちは必死に食らいつく
しんどかったが楽しかった
おまけ
剣道家のイラストの
第一人者のU画伯から
素晴らしい作品をいただきました
ありがとうございます
世間は夏休みの真っ只中
私は単なる日曜日の今日
特に用事もなく
家族で庭と家庭菜園の草取りを終え
伊東での剣道大会観戦に向かう
三島南高校の松本凜太朗の応援と
試合を見て今後の練習内容を考える視察
杉山館長の韮山錬成館と髙橋先生の木蓮会で
顔なじみの子供たちが大勢出場する
松本が出場する
高校・一般(5段以下)男子の部で
初戦突破すると・・・
君!!
な・な・何してるの??
浜名高校から鹿屋体育大学へ進学し
帰省中の楠くんも出場
地元の子たちは全国で活躍した
スター選手と対戦できる
またとない機会
勝つことしかメリットの無い中
出場する 楠くんの
男気にも敬服する
誰もがその実力を認めるが
思うような結果を残せなかった
髙橋哲太も中学の部で出場
何とか優勝しました
高校での活躍を期待しています
函南中の教え子 内野も
吉原高でレギュラーで頑張りました
勝ち上がれば 楠戦もあるかも?
一回戦を突破した松本は
二回戦で楠にチャレンジ!
二回戦で松本を破った楠は
次戦 市川(木蓮会)を破り
準決勝で内野(韮山錬成館)と対戦
決勝は高橋駿太と楠の対戦
哲太優勝おめでとう
そして 駿太は素晴らしい決勝戦でした
今後は三島剣連若手のエースとして
成長してもらいたい
蓮よ!
剣道姉妹の4女として
幼いころから 剣道をする
宿命を背負い
小さい体でよく頑張った
おじさんはその線の細い身体で
つぶれてしまうのではないかと
心配したよ
そして今日
中学最後の公式戦の
東海大会でチームは
全敗ながら
個人的には3戦二本勝ちの活躍
は見事でした
大きくなったね
もう おじさんは
心配しない・・・
絶対しない・・・
金輪際しない・・・(笑)
次ステージでの活躍を期待しています
SNSでつながりのある
関西の猛虎こと
大阪の久保さんから連絡をいただいたのは
6月ごろ
夏に富士方面に行く予定があり
その際 稽古に邪魔したい
とのことでしたので快諾しました
泊り先からの移動時間等気になったので
「行先はどちらへ?」と
尋ねると
「山中湖」とのこと
静岡じゃなくて山梨じゃん!?
久保さんは家族を置いて
約束通りやってきた(笑)
基本稽古からみっちりやって
最後は 小山先生に掛かり
充分 我々との稽古を
楽しんで帰られました
機会があれば
またお願いします
関西の猛虎とは
阪神タイガースではなく
タイガーマスクの方です
現代の夏の暑さは
異常です
根性や精神論で檄を飛ばす
古い指導者は
早く隠居してもらった方が
子供たちのためになる!と
誰かが言っていた
先週木曜日の三島南高の夜稽古は
ハードなメニューは15分とし
指導を伴う稽古も30分以内として
熱中症対策に細心の注意をはらう
1年生の子たちは
向上心もあり今後が楽しみ
休みがちの上級生には
次第に興味が失せる が
仕方ない
日曜日は裾野剣道連盟の大会に出場し
高校女子の部で長澤が優勝した
どんな大会でも勝ち癖を
付けることは大事
月曜日は伊豆の国市の
「とんぼ塾」での稽古
なぜか窓を閉め切った稽古
暑さ対策の特訓かと思いきや
暑さより 明かりに群がる虫を
嫌う乙女の意見を採用したようだ
死ぬかと思った
そして本日8月6日
火曜日 社内稽古
日中は熊本インターハイでの
静岡翔洋高校の川合選手の
準優勝の快挙のニュースに大騒ぎ
今夜は全中個人、国体高校の部で
日本一となった
元同僚 安田君が神奈川から
出稽古に来てくれました
久々の小山先生との稽古も
ありました
稽古後の講評では
小山先生は安田君の強さを
とても評価されていました
強者は強者を知る といったところでしょうか?
そして本日は
私の49回目の誕生日
お祝いは日曜日に済ませた
別に記念日はその日にやらなくても
良いだろう?
稽古に来た斉藤兄から
お祝いをもらった
どんな言葉より
モノは嬉しい(笑)
マサ ありがとう