12月19日(木)フジテレビ系の
チャンネルで放送された
「街グルメをマジ検索!かまいたち」に
ちょい出演しました
11月23日の石垣杯の朝
焼津ぶしうどん しょうた焼津本店に
開店前に到着
店入り口にはカメラが
セットされていた
店内に入り 注文から食事中まで
長くインタビューされましたが
使われたのはちょっとだけ(苦笑)
あんだけベラベラしゃべったのに
一緒にいた兄さんは
感想を
「美味しいです…」
の か細い一言のみ
当然カットされていました
TVerで見逃し配信できます
前述した通り
12月15日(日)養浩館において
第26回静岡県日本剣道形優勝大会が
開催されました
審査員として2度目の参加ですが
事前に剣道形に関する資料を熟読し
自身も形稽古するなどして
万全の状態で大会に挑みました
この日は中学生の部の審査員
技量に関わらず
大会に臨み頑張る参加者に
心打たれますが
採点はシビアに行います
5人の各審査員が50点満点で
採点し 1次予選リーグ、
1位チームが2次リーグを行い
各ブロック1位が
決勝を争います
自分の採点した通りのチームが
決勝戦に進出していなかったが
それはそれで仕方ない
大会要項には
各地区連2チーム出すことと
うたっていましたが
三島地区からは
剣道とんぼ塾の
堀田舞、咲の2名のみの参加
彼女たちは
良く稽古していたのを
見ていましたが
稽古通り 素晴らしい演武を見せ
見事優勝!!
付き添いの親父は
とんぼの羽ではなく
鼻を高々伸ばしていました
12月15日(日)この日は
日本剣道形大会のため 早朝より
静岡市の養浩館に赴く… が
大会詳細は後日
この日は18時より
弊社 青木泰寿さんの
七段昇段祝賀会が開催される
大会は14時頃終了したため
マークイズや新静岡セノバなどで
ウインドウショッピングで時間をつぶす
宴会でいきなり飲むのは
健康上危ないので
静岡駅で下地作りをし
新幹線で三島へ戻る
祝賀会は15名の有志が参加
祝賀会参加者と
都合がつかず不参加の方々から
記念品の贈呈
3時間飲み放題の宴会なので
皆 席を移動して語らう
中盤 小野雄大さんと
この日の剣道形大会から
彼の飯塚杯での剣道形演武の話となる
小野さんは中学の先輩の
飯塚祐介さんとの当時の
エピソードや
飯塚さんが6段に昇段し
飯塚範士より証書を
渡された際
自分も六段を目指し
合格した際は
先輩と剣道形をやる
「夢」を持ったこと
そして苦労に苦労を重ね
20回目の挑戦で
昇段し
今年 飯塚杯で
飯塚先輩と剣道形演武の
「夢」が現実となった話を
雄弁に語った
この話は彼から何度も聞いた事があるが
彼の見事な話術は
古典落語の「芝浜」を
聞いているような
見事な人情噺
何度聞いても飽きがこない
話をお終えた彼に
「よかったね」と
ビールを注ごうと
小野さんがグラスを持つのを待つ
彼は一旦グラスを持つが
思いついたように置き直し
こう言った
「よそう 夢になるといけねえ…」
※最後は話を盛りました(笑)
意味が分からない人は
芝浜を検索してね
昨年に引き続き
今年も12月の頭(12/1)に
鎌倉の紅葉見物に出かけました
早朝に家を出て
湘南バイパスを走ると(車でね)
この日 湘南マラソンに参加する
ランナーや警備の警察官が
大勢 待機していました
昨年は北鎌倉の
円覚寺と明月院に行きましたので
今回は東側に狙いを定めます
最初は浄妙寺
(神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8−31)
9時の開門を待ちます
黄色のイチョウの木と
赤いモミジの葉のコントラストが
絶妙です
次に向かうのは
竹林の庭で有名な
報国寺
(神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4)
やはり朝早いと
人も少なく
落ち着いて見られます
鎌倉は昼にはピークアウト
を迎えますので
短時間で見て回り
昼前には帰るのが
私流の楽しみ方
鎌倉紅葉見学
最後は
一条景観山荘
(神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目1−10)
こちらはお寺ではありません
庭園とお茶を楽しむところです
10時開園前には到着
日本の「美」が
凝縮された山荘です
写真でお楽しみください
最高でしたね
予定通り昼前に鎌倉を後にして
妻の要望で茅ヶ崎のパン屋
「モキチベーカー&スイーツ」へ
(神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7)
前日に
新しいアラジンのトースターが
来たのでパンを買いたいそうだ
食パンだけのつもりが
調理パン・自家製ベーコン・ソーセージなども
パン屋での支払いの
金額では無いな…