ページビューの合計

2015年1月6日火曜日

社内初稽古

元旦の三島剣道連盟初稽古の晩から
体調を崩し、休み最終日の4日まで
寝込む羽目に、休みの当番医に向かうも適当にあしらわれる。

昨夜 かかりつけ医に行き
注射と薬を処方され一晩充分な睡眠で
やや快方に向かう。
今夜の初稽古は遠慮させてもらおうと
思っていましたが…
某(暴)先生の稽古動画を拝見し、
大きな壁に挑もうと決意‼️

昨年 六段に昇段された
大先生にも稽古つけていただきました。
今年もよろしくお願いします。
 

盟友 中村さんも小山・宮原先生に
掛かる。
両先生との稽古内容を拝見し
勉強になりました。

2015年1月1日木曜日

元旦稽古

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
三島剣道連盟恒例の元旦稽古が
東レ三島剣道場で開催されました。
参加者全員での神棚への礼から
始まり。
六段以下同士、
七段以上の元立ちによる指導稽古、
七段以上同士と三部門に分けての
稽古を1時間行いました。
私を含め 親子で参加される方も
多く見受けられました。





皆さんお帰りの後、中村さんと
2人で30分ほど 居残り稽古。
今年こそ目標達成すべく
頑張る決意を新たにしました。



2014年12月31日水曜日

2014を動画で振り返る2 石垣杯

第54回石垣杯争奪高等学校剣道優勝大会
平成26年11月23日 静岡県 武道館
男子決勝 東海大翔洋高校 対 磐田西高校

女子決勝はアップし、羽賀杯決勝もアップしたのに
石垣杯男子決勝はなぜ?という問い合わせもありませんたが、
理由は試合時間が長いから・・・
抜き勝負は編集泣かせ。
せっかく撮ったのでアップします。

前半戦

後半戦

2014を動画で振り返る1 東部大会

9月28日 御殿場で開催された第19回静岡県東部地区剣道大会は
三島剣道連盟から団体3チームがエントリー。
三島Aは 天方・島田・比良・花田・青木
三島Bは廣畑・斉藤(亨)・西尾(友)・片ノ坂・飯塚
三島Cは石田・西尾(学)・石井・平田・足立

Cチームは1回戦 地元 御殿場Bと対戦。
先鋒 石田の勝ちを守り切った。
2回戦は優勝候補 筆頭の富士市剣連。
これが予想外の大健闘(失礼)
大将 足立が勝利し代表選に。
ここで西尾学が河合と対戦。
もう一歩のとこまで追い込むものの 惜敗。

Bチームも上位を狙える布陣。
1回戦は御殿場C。
楽にイケるだろうと楽観していたが、
想像以上の勢いと破壊力に惨敗。(ふつうCチームは弱いだろ・・・)
Aチームは順当に勝ち上がる。
前二人の日大生の動きがいい!
準決勝では富士市剣連との対戦。
勝負を託された 大将青木の勝負強さは見事!

決勝は三島剣連Aと1回戦 三島Bに圧勝した御殿場C。
勢いに乗った御殿場Cに前二人倒され 窮地。
中堅比良が2本勝ちで返したものの 副将で勝負あり。
来年は 悲願の優勝を果たすべく 地道に稽古しましょう。
天方は今までご苦労様。社会人になっても応援してます。


2014年12月30日火曜日

12月を振り返る 

12月6日は三島剣道連盟の忘年会
連盟で今年高段者となった3名の紹介と表彰。
斎藤道隆さん、斉藤亨さん、本間義章さんが
6段に昇段されました。あらためておめでとうございます。
忘年会は二次会、三次会。







12月20日は昼間 三島剣道連盟の強化練習。
その夜は強化委員で忘年会。
中村委員長は素晴らしい・・・
私には真似できん・・・




会社の稽古会は12月23日で終了。



稽古納めの後日。
道場の床の凹凸の補修とワックスがけ。
空ぶきで拭き上げを行いましたが
浸透が悪く おがくずで余分なワックスを取り除く。





12月26日は会社忘年会。豪華でした。



12/23で稽古納めしたはずでしたが
今年 色々親しくさせて頂いた濱西先生から
稽古のお誘い。
12/30 吉原一中には強豪 中高生・大学生が
集まりました。




2014年12月18日木曜日

職域大会動画4

2試合を終え 実業団・一般チームは2敗で優勝は
消滅。最終試合の警察・刑務官チームとの対戦で
意地を見せたい。
最終戦で他3チームは優勝の可能性あり。

第一試合場 第三試合
教職員 対 大学生
先鋒~9将

8将~5将

4将~大将


第二試合場 第三試合
実業団・一般 対 警察・刑務官
先鋒~9将

8将~5将

4将~大将

職域大会動画3

第二会場 第二試合は
教職員 対 警察・刑務官