ページビューの合計

2015年8月9日日曜日

孤独と暑さと◯◯との闘い

剣をペンに持ち替えた息子は
一心不乱に机に向かいつ 父を見ず
我 寂しさを感じつつ 家を後にす。

家を出て向かった先は三島南高。
ここ数か月 こちらの生徒と稽古する機会が多く
御殿場南高との練習試合を観戦。

やはり 中・高生の目指すところは試合の勝利。
正しい剣道!基本に忠実!という方もいるが
俺はそうは思わない。
すべて出来た上で 勝利を目指す。
来年には悲願の県大会出場を果たして欲しい。


4時過ぎに三島南高を出て 国道一号を西へ。


カリスマ指導者の濱西先生の主宰する 日曜稽古会のために
鷹岡中学校へ。
現在中学生を指導する私が非常にお世話になった所。
今後の指導のネタ探しと。
お世話になったお礼に 中学生と稽古するために。


本日は 中学校東海大会と近県大会もあり
参加者は少なめ、
しかし やることはいつも通り。


インハイ全国2位の桐蔭学園高校 鈴木選手も
表敬訪問。
彼女と稽古するつもりだった中学女子は
拍子抜け?



今日学んだことを糧にして
生徒の勝て!に変えよう。
(これも 濱さんのパクリ)
ここに行きたい函南中生は遠路なくどうぞ
連れってあげる。


終了は9時を過ぎた
今日は風があったものの
やはり 暑い。
それと
稽古後半 空腹のあまり
体が動かず・・・
最大の敵は空腹!



2015年8月7日金曜日

猛暑の中の出稽古


夏休みの中学は土日の部活は休み。
9月まで指をくわえて待つわけには
いかない。
中体連前にお世話になった近隣の
三島南高校の夜稽古に
中学生とお邪魔しました。
期待した一年生は来ず。
二年生3名と…
三年生(笑)
一週間も経たずの再会。
学校では 活動禁止ですが、
運動を全くしないのも不健康なので
やりたい時に来いよ!と
伝えていたところ4名が来ました。
運動して勉強して
良い夏休みを過ごしてね。

道場内は物凄い暑さ、
安全上の配慮をし 休憩を何回か
挟みました。




猛暑の稽古後には…
パン⁉️ 軽い嫌がらせ。

今晩は三島剣道連盟が開催当番の
秋の三地区大会の会議が
ありましたが、古賀理事長に
相談の上
 お休みさせていただきました。
剣道形の演武をやる事に
なりそうだ(;-_-) =3 フゥ

誕生日

昨日は 45回目の誕生日ということで
多数 お祝いのコメントをSNSで頂ました。
ありがとうございます。
誕生日といえばケーキ・・・
お花・・・


すでに たくさん食べた・・・


すでに頂いた・・・

ということで
特別なお祝いはいらないと 自宅を出て、
 いつもの木曜日の過ごし方。


帰宅すると ささやかな宴が用意されてました(笑)


御父兄さんから頂いたビールを
おいしく頂きました。
先日 お礼し忘れたのでこの場を借りて
ありがとうございました。




2015年8月4日火曜日

函南中剣道部スライド動画

ヒロアキのお母さんが
一生懸命 作ってくれた動画。
途中何度もイカツイ坊主親父が出ますが
スルーしてください(笑)

三年生を送る会(2015.8.2)

静岡マルキューで買ったお揃の時計は
安物のためほぼ全員のベルトが壊れる(苦笑)
接着剤を購入し、帰りのサービスエリアで何度も直す・・・


三年生を送る会がスタートしました。
元気良くレノの司会でスタート。
大人数の中で物怖じしない強心臓。スバらしい!!


シオリ・ヨシアキより私と飯嶋先生に
部員からの色紙が渡されました。
1年生からのコメントに
「今まで 本当にありがとうございました・・・」との記に
ズッコケる。
まだ何にもしてね~よ!



後輩から3年生にも




保護者会を代表し ユタカパパから
御挨拶と乾杯の発声。
かつて あと一歩で県大会を逃した兄たちの
無念を晴らしたことに 声を詰まらせる。




左端のテッペイは入学当初より よく絞れました(笑)





3年になってようやく5人での団体戦ができ、
個人ともに入賞したシオリ。
努力努力の稽古の虫でした。
東部新人戦では予選で敗退し 
出場した男子の
試合を悔しそうに眺めてました。





優秀なシュウジは最後には
見応えある試合を見せてくれました。


迷走を続けたヒロアキも困難を乗り越え
がんばりました。
初心者から初めて みなより先に
抜きんでました。
それが仲間のモチベーションを高めました







当初 三送会は子供たちが主役なのと、
大勢の会も最近では苦手になり
辞退しておりました。
どうしても と言われたので 参加しました。
参加したら飲むしかない(笑)

遠い記憶の中の集合写真・・・



三年生のみなさん お疲れ様でした。
学校では しばらく会えませんが また!



2015年8月3日月曜日

約束のケーキバイキング

中体連地区予選を来月に控えた6月頃。
女子2年生にある程度の手応えを感じたため
「優勝したら おいしいケーキな!」と約束。
その後 近隣の高校での稽古の際
「優勝したら ケーキバイキングだろ?」と失言。
そこをリノは聞き逃さない
「バイキングになったんですか!?」・・・

約束通り彼女たちは地区大会を優勝した。

昨日、選手5名と1年のユメノを含めた7名で
静岡市パルコ内の「スイーツパラダイス」へ

途中 由比で海を眺め、
14:30の予約時間まで109で買い物したりして
ケーキバイキングへ。




急に6人の娘を持つ父親になったよう
ウキウキ 楽しそうな娘たちの顔に癒される。




 意外とケーキって食べれないもんですね。
私 一皿で終了。
その後はパスタなどをチョイス。







 ガールズ トークには入れません・・・


70分の制限時間を終了し帰路に。
途中 第二東名 沼津SAでひとあそび。
実は18:30から3年生を送る会があるのです。
食べれるのか?娘たちよ!