ページビューの合計

2019年5月12日日曜日

インハイ東部予選

5月11日、12日の両日
富士川体育館で開催されたインハイ東部予選
2日目の今日は団体戦
昨日の個人戦は行きませんでしたが
今日は審判
皆さまから術後で腕は挙がるかご心配をいただきましたが
何とかできました

さて 男子団体戦はとびぬけたチームもなく
決勝に上がった2チームは途中 危ない場面もありましたが
さすが強豪校



女子は全国選抜ベスト8の
吉原が本命とみられる中
見事優勝

試合後 監督との談笑の中
全国大会後の変化はあった?(プレッシャーなど)
と聞いてみたが
「あの子たちは何も変わらなかった
僕の方が舞い上がっちゃって・・・」と
冗談を言っていましたが
各選手 変わらず積み重ねた稽古の
結果でしょうか?





昨日の個人戦結果


2019年5月2日木曜日

ご報告

平成最後の日の
4月30日に沼津市立病院に入院し
令和初日の
5月1日に手術をしてまいりました

十数年前に
肘の痛みがあり
診察した結果
ひじ関節に骨のかけらが詰まる
間接ネズミがあると診断されましたが
※想像図(矢口作)
全身麻酔で靭帯を外す
大がかりな手術に尻込みし
今日まで騙し騙しやってきましたが
今年に入り痛みがひどくなり
手術を決断した次第です


手術は朝9時半過ぎからの予定でした
前日の6時の夕飯から
何も食べず喉もカラカラ


手術室へは歩いて移動
ビビりの私ですが
今回は腹をくくって挑みました

  

手術室に入室し
呼吸器を付け
麻酔を点滴されてからは記憶が
ありません

部屋に戻り
目が覚めますが
いろいろな器具が取り付けられ
窮屈さと 痛みで
苦しい時間を費やしましたが
テレビの野球中継に助けられました

17時過ぎに解放されましたが
痛みよりなにより
腹減った・・・
妻に買い物をお願い


何十年ンも
苦しめてくれた大小さまざまな
骨たち
記念に持って帰りますか?と
言われましたが
捨ててくださいとお願い


本日2日には退院しました
しばらくリハビリに励み
数か月 竹刀を握る剣道はお休みです
でも
5/12インハイ東部予選審判
5/19三島剣連技術普及講習
5/26静岡県実業団大会
6/2関東実業団大会には出ます・・・
休みじゃね―じゃん・・・

2019年4月16日火曜日

静岡県年代別選手権 決勝②

35才以上45才未満の部は
若手とベテランの間で
最も脂の乗った強者の激戦区
準決勝で教員 坂本選手を破った
警察 濱田選手と
実業団ブリヂストンの片岡選手を
破った 
警察 髙阪選手の
これまた 警察同門対決

45才以上55才未満の部は
準々決勝で大本命の吉留選手が
敗れる波乱
決勝はブリヂストン松井選手と
髙田選手の対決となりました

2019年4月15日月曜日

静岡県年代別選手権 決勝①

静岡県年代別剣道選手権
25才未満の部は大本命の警察 中村選手が
決勝進出
対するは大学2年 同志社大学の長田選手
昨年末の職域大会では不本意な結果で
まだ無理かな?と思いましたが
浜名高校時代名勝負を展開した
県武道館は彼のホーム
勢いよく決勝まで進出しました

25才以上35才未満の部は
昨年の選手権大会出場の山名選手と
山梨・静岡対抗剣道大会で優秀選手の
望月選手の警察同門対決

2019年4月14日日曜日

静岡県年代別選手権結果

第56回静岡県年代別剣道選手権大会
第19回静岡県女性年代別剣道選手権大会が
平成31年(2019)4月14日(日)
静岡県武道館において開催されました

男子25才未満の部
優勝 長田悠樹
2位 中村駿太
3位 立嶋大雅 小杉航大


男子25才以上35歳未満の部
優勝 山名良昌
2位 望月一世
3位 吉冨真 那須田敬太


男子35才以上45歳未満の部
優勝 髙阪雄介
2位 濱田真一
3位 坂本崇 片岡謙治


男子45才以上55歳未満の部
優勝 松井修司
2位 髙田和幸
3位 大石剛志 大村竜吾


男子55才以上の部
優勝 中野敦夫
2位 溝口賢治
3位 磯將章 江口保義


女子18才以上30才未満の部
優勝 住友花香
2位 園田恭子
3位 板倉萌乃 玉置優


女子30才以上40才未満の部
優勝 恩田望
2位 山本実奈
3位 田島真弓 佐原澪


女子40才以上の部
優勝 内田さくら
2位 鈴木睦未
3位 大石妙子 祁荅院知穂


2019年4月3日水曜日

新年度スタート

翌日から4月の新年度をむかえる
3月31日 渋谷へスニーカーなどの
お買い物へ

お店が開く時間には
早かったので
桜を見るために電車で中目黒へ

満開の桜を求め
早い時間にも関わらず
多くの人々が川沿いの遊歩道を
埋め尽くしていました



買い物を終え
渋谷で食事をと思いましたが
人ごみと不衛生さに
早く退散しようという家族の
ご意見を尊重し 撤収!

4月2日 火曜日
前日に「令和」という
新元号も決まり
息子も大学のガイダンスへ!
新しい時代と生活が始まります
 近所の名も知らない
紅白の花を咲かせた木々が
お祝いしてくれています



弊社剣道部は
八木が4月末に都道府県大会
5月末には県実業団大会
6月2日は関東実業団大会を控え
稽古にも熱が入っています




4から6月の剣道予定を
書き記すとゾッとします

6月2日は我々 吉川製作所と
東レ三島は関東実業団大会。
藤枝ではインハイ県大会・・・

地元の大会は大丈夫か?(苦笑)

2019年3月29日金曜日

錦会(3/28)

小山先生指導による「錦会」
の稽古会
イタリアからのお客様や
東京からのお客様も含め17名!!


東京からお越しの増尾先生は
息子の高校の先輩になります
たっぷりの愛情ある
稽古をいただきました