ページビューの合計

2019年10月26日土曜日

明日は三地区剣道大会

第31回県下三地区対抗剣道大会が
明日10月27日(日)
御殿場市体育館(富士山杯の会場です)で開催されます


10時開会となります
静岡県の東・中・西の三地区から
選ばれた選手の熱き戦いの観戦と
地元 東部選手の応援を
よろしくお願いします

㊗SBホークス 日本一

数年前よりプロレス・格闘技への熱は
プロ野球に移っております
今年はオープン戦から
日本シリーズまでの生観戦や
BS放送・ネット中継と
とても楽しませてもらいました
23日 ソフトバンクホークスが
4連勝で日本一を決めました。

前日の3戦目の東京ドームへ
行ってきました



16時過ぎの開場に合わせ
入場し 練習から観戦
エース千賀の遠投も間近から
見ることが出来ました

  
バモス!バモス!グラシアル♪
バモス!バモス!グラシアル♪

大盛り上がりのビジター外野席と
意気消沈のその他席でした


この日は「即位礼正殿の儀」があり
帰りは首都高は閉鎖され
半蔵門あたりからは各県の警察車両と
警察官が交通規制を強化されてました

翌日はテレビで優勝を見届けました
ホークス強し!!でした

2019年10月20日日曜日

バイバイ 石井

久しぶりの投稿になりますが
弊社剣道部の若きエース
石井くんが10月11日の出勤を最後に
退社しました

自分で決断したことなので
悔いのない人生を送ってもらいたい


送別会がない代わりに
最後の日はショーザンでランチ
無料ライス2杯 ゆで卵2個 キムチ各種
油そば大盛りを平らげてました


2019年9月29日日曜日

東部大会 35歳未満個人戦

今大会は春に高校を卒業した
ルーキーたちの活躍も
大会を大いに盛り上げた

昨年も高校を出たばかりの
伊原が決勝に進出し
今年も池田が決勝に上がる

去年の伊原にも今年の池田の前にも
立ちはだかったのは実業団の雄
富士の河合選手でした

優勝 河合(富士) 2位池田(沼津)
3位 松本(沼津)、稲垣(三島)



殺し屋のような表情で
試合を待つ鵜飼画伯
剣とペンを巧みに使いこなします

鵜飼画伯作品



2019年9月28日土曜日

東部大会 三島剣連Dチーム

三島Dチームはオーバー40の
おじさんチーム
先鋒 オレ
次鋒 中村
中堅 髙橋
副将 村田
大将 飯塚

私と中村は49歳なので50歳未満の団体戦は
最後となります(引退試合)

監督の中村に最後の大会なので
息子と同じチームで という
お願いはあっさり却下された・・・

じゃあオレは先鋒ね!
だって早く終わるから


初戦は御殿場剣道連盟(駒門)
御殿場の自衛隊はいつの間にか
名前の知らない強豪が入っている
恐ろしいチーム
先鋒の奥山さんは旧知の間柄なので
怖がらず、思いっきりできる
開会式の審判長は
「玄妙な技は軽くても取るように!」と
言ってたんだけどなぁ・・・

辛くも本数勝利し
次戦は富士市剣道連盟B
若手バリバリの強豪が揃うチーム
俺の相手は息子の一つ上の子

49歳と20歳の対決
相手の子もオッサン相手に
やりづらかったと思う
分かりやすく例えるなら 新日本の若手が
獣神サンダーライガーとやるようなもんだな?

Aチームの試合をビデオ取ってる時に
仲間が「矢口さん!試合です!」と呼びに来た
なので 自分の試合だけスマホで撮ってもらった

私の大活躍?でチームは勝利
3回戦は沼津Cチーム
ベテラン揃いで大将は厄介な野崎(笑)
大将までにリードしたかったが・・・
一本を消すためのなりふり構わない
池谷さんの執念は見事
あの歳であんな下品なことができるのは
彼ならでは(苦笑)
返し胴がメンに上がってるのも
おどろいたわ

残念ながら3回戦敗退に終わりました
たかが3試合ですが
アキレス腱を痛めたので
歩くのもままならず
午後の個人戦は2回戦 判定負け

朝から50歳以上の死神たちが
おいでおいでと手招きする(笑)

60後半の鉄人 浪花先生は
いまだに元気に出場されている
「エラそうに見てないで 負けるところも
見せるんだよ!」の言葉には
かっこい~!と思った
来年からお世話になりますTI





2019年9月25日水曜日

東部大会 三島剣連団体優勝の軌跡

2・2・2・2・2・3位
ここ6年の50歳未満男子団体戦の
三島剣道連盟の順位・・・
今年で24回の大会ですが、いまだ優勝は無し

この大会は平成4か5年
三島剣道連盟会長の石垣芳之助先生が
全剣連から剣道有効賞を拝受されたのを記念して
翌年(平成5か6年)
旧 三島南高校体育館で開催された記念大会が
翌年から東部大会としてスタートしたもの

その記念大会
三島は決勝に進出
メンバーは先鋒 伊藤
(息子が横浜高校 娘が東海大相模で大活躍)
次鋒 矢口
中堅 栗原(日大三島講師)
副将 清水
大将 宮原(現 範士八段)
対するは
富士市剣道連盟
ここで優勝を逃してしまう・・・
それから四半世紀の25年
呪縛からとかれない・・・

過去にも三島剣道連盟の名で入賞はあるが
2011年沼津大会後 東レ単独チームで出場の
中村博己(現 強化委員長)に
団体の垣根をはらって合同チームを作ろう!と
提案し 各団体にも協力をいただき
翌2012年富士川での大会で
合同チームが3位入賞を果たし
現在に至る

今大会はA,B,C,Dの4チームを編成
A(加納・安藤・石井・青木・八木)
B(矢口義・鈴木・荻野・西尾学・稲垣)
C(平田・ダニエル・杉浦・西尾友・足立)
D(矢口・中村・高橋・村田・飯塚)
BとCは初戦敗退
おじさんチームのDは頑張りました(詳細は後日)




Aは初戦シードで2回戦からの登場
自衛官が占める御殿場剣道連盟Bと対戦

手堅く勝利し
3回戦は沼津市剣道連盟Aと対戦
先鋒・次鋒が敗れ 絶体絶命でしたが
後ろ3人で大逆転勝利

準決勝の4回戦は強者のベテランで編成された
沼津市剣道連盟Cと対戦

大将戦をものにして決勝進出
対するはこれまた自衛官で占められる
御殿場剣道連盟Aとの対戦

綺麗な試合より
泥臭く勝利を掴み取ることが大事









おめでとう そして ありがとう
よく頑張った!

2019年9月23日月曜日

東部大会結果

第13回しずおかスポーツフェスティバル 兼
第24回静岡県東部地区剣道大会が
富士宮剣道連盟主管のもと富士宮市民体育館において
開催されました。

団体戦男子50歳未満の部において
三島剣道連盟Aチームが
悲願の初優勝
武修館Bが3位





個人戦男子35歳未満の部で
稲垣正巳が3位
個人戦女子35歳以上の部で
神田恵美子が2位
の成績を収めました




大会の詳細はおって
アップします
疲れて死にそうです・・・