ページビューの合計

2022年9月11日日曜日

有志稽古会 (9/9)

 8月はお休みした有志稽古会は
今月は9/9、9/16,9/30の三回
行います
8時から9時までの稽古に先立ち
7:30より木刀による剣道基本稽古法の稽古
先の地元の講習会では講師の方々が
あまり理解していないまま
講習をされていました

勉強し理解するのは当然ですが
稽古してできるようにすることの方が大事

今後は日本剣道形も含めてやっていこうと思います
学びたい人は来ればよい 教えてやるよ!(高飛車に)





8時からは面を着けての稽古
15分ほど基本稽古のあと
地稽古
自分がやってみたいこと
失敗しても試してみたいことが
普段の稽古では
なかなか出来ないことも多く
皆さん打たれることを
恐れず 伸び伸びと
稽古されてました







七段が4名いますが
皆丸座で
基本的な上下関係を
わきまえていれば
上座 下座を作らなくてもいいかなぁ

その方がお互い楽しいじゃん?

でも これは…
こ こ この野郎







2022年9月10日土曜日

榛葉達也の件

 剣道関係者の皆さんは
ご存じの方も多いお思いますが
吉原工業高校 榛葉達也さんは
ただいま病気のため 休職中です

彼の病気の件は
今年2月東部高体連の某先生から
「榛葉の件 連絡ありました?」との
LINEから始まりました

とっさ私は悪い話だ!と察し
「何したの? 体罰?女性問題?部費横領?」と
不祥事教員あるあるを頭に浮かべましたが
「奴は末期のガンで… 余命宣告されて…」という
単語に頭が真っ白になり
本人に電話しました

いきさつや今後の話をしました
本人は狼狽したり悲観的な感じもなく
事実を受け入れている様子
そんな彼に「お前は酒の飲み方が
汚いからこうなるんだ!」などと
冗談交じりになじる私
彼は笑いながら「みんな 慰めたり、
元気づけてくれるのに
説教するのは矢口さんだけですよ」
と笑われた

今年の正月も
連絡くれて吉原工業の初稽古
に行ったり

昨年はコロナ感染が安定していたころに
飲みに行ったり

年の離れた剣友として
親しくしてきたので
ショックは大きかったが

しかし奴は強かった
前向きに病と向き合い
「死」の怖さより
「生」の大切さを
訴える活動を始めた

YouTubeであったり
講演活動であったりが
そうです

彼のYouTubeで
病気に関することや
活動に関して
是非 チャンネル登録して
応援してください

最近はテレビに取り上げられることも多く
テレビ静岡の夕方ニュースにも
出演してました

衝撃の映像から始まります

今日の東部大会にも
テレビ2社を引き連れて

仲間たちに
スター気取りと
いじられてました(笑)





今後とも
榛葉達也を応援し
活動を見守りたいと思います


高校東部大会

 第30回静岡県高等学校
東部地区剣道選手権大会が
令和4年9月10日(土)富士川体育館において
開催されました



団体女子はエントリー校が11校と
さびしさは否めません
(実際は1校棄権のため10校)

決勝は日大三島を破った吉原と
沼津東を退けた星陵の対決

いつもは結果の掲示版を
載せるところですが
決勝審判だったため
試合前のもので
すいません
先鋒、大将が勝利した
吉原が2-0で優勝

出場校が少ないうえに
初戦の相手が検量外竹刀使用の
失格のため
2試合しかしていない遠藤みのりチャンは
優勝しても浮かない顔

竹刀失格の子は可哀そうでしたが
ルールのため仕方ない
監督責任です

男子は強豪校の飛龍が
出場者3名ということもありましたが
初戦敗退

同ブロックで勝ち上がった
沼津東は準決勝で
吉原を代表戦で破り決勝進出

春のインハイ予選優勝の吉原工業は
準決勝で日大三島4-0で勝利し
決勝進出


決勝は
勢いに乗る沼津東が
行くか?と思わせましたが
4-0の圧勝で
吉原工業が優勝

唯一苦戦したのは
準々決勝の加藤学園戦
先鋒、次鋒を落とした
吉原工業は副将、大将が
取り返し本数勝ち
大善戦したものの
大魚を逃したのは
監督責任…(笑)

秋の新人戦に
大きな期待を持たせる
設楽-加藤学園でした

結果
女子
優勝 吉原 2位 星陵 3位 日大三島 4位 沼津東
男子
優勝 吉原工業 2位 沼津東 3位 吉原 4位 日大三島









この大会は11月の石垣杯の予選も兼ねています
東部からは男女各8校が出場されますが
春のインハイ予選と
今大会のベスト4は自動出場できます
両大会に被る場合は
ベスト8に入った学校から
選考されます

男子インハイ予選ベスト4 
吉原工業 吉原 飛龍 日大三島
今大会
吉原工業 沼津東 吉原 日大三島
のため残り3校選考

女子インハイ予選ベスト4 
吉原 富士市立 富士見 富士
今大会
吉原 星陵 日大三島 沼津東
のため残り1校選考
となります

高体連関係者の皆さん
選手の皆さん
審判の皆様
お疲れ様でした

そして大会協賛
の皆様
ありがとうございました













2022年9月6日火曜日

剣道講習会と稽古案内

 9月4日(日)三島剣道連盟の
技術普及講習会に参加
級・段審査を受審する人への
講習でしたが
最近は審査に限らず 剣道技術を
伝達しようとする講習に変化している






コロナ対応のため
従来より短い時間の講習会でしたが
暑い中 受講者の皆さん
よく頑張りました

講師の先生は
あえて言うけど
もうちょっと勉強して来てほしい

解散後
講師の皆さんで
稽古しました

我々の所属連盟は
なかなか各団体同士で
稽古する場がない

私はしばらく行っていないが
連盟の稽古会は
会場の企業道場が使えないので
代替会場を探すことなく
休止状態

皆さん暑さを忘れて
稽古に集中されてました

さて 月イチ
仲間を集めて
個人的に開催している
有志稽古会ですが

堀田先生のとんぼ塾が
事実上 活動休止になったため
金曜日の会場を
使わせてもらうことになりました

すでに先日
数名で実施しました


9月の開催
伊豆の国市長岡中学校剣道場
9月9日(金)
9月16日(金)
9月30日(金)
時間は20:00~21:00

私は19:30までにはいくつもりです
早めに来て木刀による剣連基本稽古法
日本剣道形
面を着けての技練習を
してもらって構いません

参加費100円(学生・女性は無料)






2022年9月5日月曜日

うどん

9月3日(土)ランチは三島の
11時開店のうどん屋へ行くも
すでに満席
今日は縁がなかったということで
函南の饂飩亭に変更


カレーうどんも引かれるが
しめじ天うどん(冷たい)を
チョイス

稲庭みたいな細いやわらかいうどんと
肉厚のしめじ天ぷらが
最高!!


8/11~14の四国旅行では合計5杯の
うどんを食しましたが

8/16には埼玉の
「藤店(ふじだなうどん」川越店へ
もともと日曜休みのお店だが
最近は土曜日もお休みなので
なかなか来れない

前回は令和元年5月
西武ドームのサザンのライブで
来た時以来


やはり 一番人気の肉汁うどんは
外せないが
ぶっかけうどんも捨てがたい
こんな時は両方頼むに限る

両メニューとも
並盛にしたので完食

ここは私のベスト店です



その後はベルーナドームで
負け試合を観戦




そして8/28には御殿場で行われた
富士山杯の帰りに
「肉汁うどん まえはら」へ

この日初注文の
カレー汁うどんは
今までここで食べた中でも
ベスト!
必ず次回も頼もう!


 結論
うどんは香川に行かなくても
旨い店はある