ページビューの合計

2014年11月2日日曜日

静岡市 大剣会への出稽古とタイヤ打ち

土曜日に静岡市の大剣会 佐藤先生とある約束が有り、
夕方 静岡市の静岡南中学校に向かいました。
その約束とは タイヤの打ち込み台の製作依頼。



普段はイチゴ栽培を生業とされ 毎日多忙な中
暇を見つけ 私が指導する函南中学校剣道部のため
製作していただきました。
(特別に安価で提供していただきました)
完成の連絡を受け 静岡市の大剣会への
出稽古も兼ねて伺いました。



タイヤもすごいが後ろの豪邸もすごい。

以前にもお話しましたが、佐藤先生とは
県下三地区対抗剣道大会で2年連続で対戦させて頂き、
それ以来 親交が続いております。
その三地区大会は先週行われましたが
その大会に出場された中部地区の
押尾先生、永野先生、福田先生も稽古に駆けつけて頂きました。
大会・稽古を通じ仲間が増えていくことは
大変嬉しい。まさに 交剣知愛を感じる処です。

大剣会は本日(11/2)創立40周年記念式典が
開催されました。
歴史ある中 新しい練習法も取り入れ 今後とも
活躍が期待されています。
おめでとうございました。


小学生から一般の方までタイヤ打ちに参加され
打ちの強度を鍛えられています。






本日の函南中学の部活に取り入れました。
息子も待ちわびたこともあり大喜び。


早素振りや打ち込み練習に取り入れました。
その後の 稽古では見違えるような成果が
見えたような気がする。
冬の短い部活動の練習に取り入れられる。
明日の 三島剣道連盟剣道大会は頑張るぞ!!



これはセグウェイではありません・・・


東部高校新人戦 個人戦(2014.11.1)

本日11月1日富士市体育館において
静岡県東部新人戦が行われました。
審判依頼もありましたが 
仕事が多忙のためお断り。

出勤前コンビニで 審判で会場に向かう宗村さんに遭遇。
南伊豆からじゃ大変だ・・・


大会結果
男子
優勝 藤井(吉原工)
2位 山本(吉原工)
3位 木村 (飛龍)
4位 小宮山(御殿場南)


女子
優勝 望月(吉原)
2位 片岡(日大三島)
3位 鈴木(富士市立)
4位 井出(吉原)


2014年10月29日水曜日

県下三地区大会 東部 対 西部 その2

八将を終え西部6勝(本数12)対東部4(本数11)
ヤバイ プレッシャーがのしかかる。
気の弱い僕・・・。

7将~4将(男子6段の部)

4将を終え西部8勝(本数15)対東部6(本数15)
残り3試合 まだ望みはある。
副将の暴君(第1試合動画を参照)に託そう!!

3将~大将(男子7段の部)



あと一歩 残念。しかし 最後の大将戦は
役員・選手・観客の声援と拍手で
盛り上がりました。
個人的には残念な結果でした。
初太刀をとって逃げきれなかった十二将の
廣畑が全て悪い!!(笑)
優秀選手!ありがとう!!





県下三地区大会 東部 対 西部 その1

第1試合中部チームを10(本数18)対5(本数9)
で降した東部チーム。

2試合目はホームの西部 対 中部。
なんと16(本数25)対3(本数5)の圧勝。

第3試合は東部 対 西部 勝った方が優勝。

先鋒~16将(女子の部)


15将~12将(男子4段の部)


11将~8将(男子5段の部)
当初出場予定の安田巧選手が欠場。
代替 選手は同じブリヂストンの片岡選手。
ブリヂストンは4名出場。
かつて東部チームで吉川製作所の
矢口・飯塚・青木・安田の4名が出たことはあるが
全国でもなだたる実業団強豪チーム。選手層厚し!


2014年10月28日火曜日

県下三地区大会 東部 対 中部

三地区大会 第一試合は東部 対 中部。
前回大会優勝の中部地区ですが 
今年は警察が全国警察大会前のため欠場。
しかしながら なかなかの実力者ぞろい。
 
先鋒~16将(女子の部)


15将~12将(男子4段の部)


11将~8将(男子5段の部)

7将~4将(男子6段の部)


3将~大将(男子7段の部)




2014年10月26日日曜日

第57回県下三地区対抗剣道大会結果(2014.10.26)

本日 御前崎市B&G海洋センターにおいて表題の大会が開催されました。


静岡県 東・中・西部から選抜された女子4名男子15名で編成された
チームによる対抗戦。
三島地区から選抜された 中村・飯塚が欠場のため「お前が責任取れ」と!
嫌々 参加しました。
同日、熱海では十心会大会が有り息子の試合観戦を楽しみにしてたのに!
開催地の御前崎は地図で見るとかなり遠い・・・
審判の古賀・佐々木先生と選手の日本大学生 島田くんと
6:30に待ち合わせをして出発。
しかしながら、思いのほか早く着き 御前崎灯台を観光。
以前 国体観戦に出かけた千葉 館山市に似てる感じです。(絶景でした)


三島からは佐藤智菜津・島田悠平・廣畑和正と私の4名。


中部の押尾さんとは旧知の仲。
いい試合をされてました。

浜グッジョブでした

欠場の安田巧の代打 片岡くんは優秀選手賞。
 結果は西部が優勝。しかしながら最後の東部対西部は
大将戦までもつれる接戦。
惜しくも 2位・・・
島田は見事2勝し、優秀選手。






おまけ

昼休み 散歩してきました。
本当に綺麗な所でしたよ御前崎。







2014年10月25日土曜日

ドセイ人襲来(2014.10.25)

今日は午後から三島市民体育館で
伊豆・駿東地区中学校錬成会に参加して来ました。


静岡では警察少年大会があり 近隣校の不参加も多かったですね。
この錬成会は三島剣道連盟理事長 古賀先生主催ですが…
明日 本人に話そう(笑)

私は息子の中学校の外部指導員として
男子部員の付き添い。

試合場脇にドセイ人

「コラ !サガルナ」
「イケ!ボケ!」
「アシ ツカエ!」
地球人に扮した怒声人とはこの私…
多くの課題をいただきました。

錬成会後は沼津城北の川内先生と
稽古。
明日の三地区大会に向け
気の入った稽古を頂戴しました。
勝ったら私の努力、負けたら
川内先生のせい(ウソ)

明日履く袴が長いので
実家の母に直しを依頼。
待つ間 犬と戯れる。

 夜の稽古は休み。
ナス入り豚キムチ炒めを作り、
ウーロンハイ飲みながらテレビを
ダラダラ見る。

明日は頑張ろう!
しかし 御前崎は遠い…