ページビューの合計

2017年3月5日日曜日

明治大との合同稽古(2017.3.4)

春を待ちきれぬ桜が桃色の花を開き、
新入生を待ちわびています。
高校入試の真っ只中の
3月4日土曜日に韮山高校で
同校卒業の山本君が
進学先の明治大学の剣道部員を率いて
来校されました。

13時からの稽古会に先立ち
現役部員たちと昼食会

韮山高校の他 沼津城北高校
そして三島剣道連盟から選抜された
強化選手が集まりました。
昨年は山田凌平選手も見えられましたが
今回は怪我の為 不参加。
先ずは 三島強化選手との親善試合


三島剣道連盟強化委員会は
昨年を上回る成績を目指し
中村強化委員長のもと
新年度も毎月の強化練習や遠征を
重ねていきます。

新戦力の八木や復活組の高井などが
活躍を期待されています。

第一試合は完敗。
鍔ぜりからの技や技と技の間の隙を
現役大学生は見逃しません

第二試合は大学生と高校生との対戦

さらに3試合目は
三島剣連チームと再度対戦。
気負いと気後れが交差し
持ち味を出せない三島チーム。



試合が長引いたため 合同稽古は
短めでしたが 良い経験になりました。
この日の反省を今後の稽古に活かしましょう。


2017年3月2日木曜日

明日から高校入試 頑張れ中三生

明日から 公立高校入試が始まります
頑張れ 中学三年生。
ユタカ、アキト、フジカワ、イオリ、レノ、マユ・・・



2017年2月28日火曜日

東海…

先週末の東海大相模への
遠征の疲れが取れぬまま
本日は社内稽古。
今週末に岐阜の関市で東海四県大会を
控え 選手の飯塚、河合は気合いが入る。
その翌週には恒例の香港大会。

小山先生は東海地区名古屋での
選抜8段戦へ向けて 
真っ先に宮原8段に掛かる。


東海大相模遠征帰りの
濱西先生も元に立ち 若手を
相手にする。


稽古の後 東海大相撲(すもう)高校ではなく翔洋高校OBの石井は大先輩に
ご挨拶。
袴の背板には「不滅」ではなく
「不潔」と書いてある?

青木、松山(JR東海)、河合(東海大海洋卒)の吉原工業卒業生は
宮原師匠のありがたいお話に耳を傾けていた。

我々も今週末は某大物との
稽古を控える。
頑張ります、


2017年2月27日月曜日

東海大相模遠征とプチ合宿

昨日26日は濱西先生主宰の一閃会は
神奈川の東海大相模中への遠征。
毎週日曜 富士の鷹岡中学で東部の中学生を中心に稽古する一閃会から
選抜された男女と、親交のある
愛知の江南武道館の松本先生と息子を含む弟子2名が参加。

せっかく来るなら前日から♡
土曜の昼過ぎに濱西先生をお迎えに。
昼飯を沼津の天丼の名店「伊豆屋」で


夜は韮山錬成館で稽古。
夕方まで部活の江南勢とは現地集合。

到着した江南勢に暴君先生のカメラ攻撃



一昨年の富士山杯以来の合宿になります




江南の中学生は錬成館の中学生と
試合稽古。
やや精彩を欠く・・・明日は大丈夫か?

もちろん松本先生とも稽古

宿舎で2時前まで歓談。
明日の朝は早い出発。
話は尽きないが寝なければ!
4時半起床

相模到着 強豪野球部のグランドに驚愕

多くの名選手、名指導者を輩出した
名門校です。


系列校と関東の強豪校がズラリ

 濱西先生は女子チーム。
私は男子チームの監督を任された。
男子7名の試合ごとのオーダーを作るのに
バタバタする。





さすがに地元のようなチームは無い。
機会を狙い、僅かな隙間を狙う
一瞬の気の緩みも逃さない
高度な戦いに悪戦苦闘


受験を終えた、控えた三年生も遠征に参加。
あと一か月で高校生になる彼ら。
皆競争の激しいチームでの戦いが待っている。
健闘を祈ります。