ページビューの合計

2022年8月17日水曜日

四国旅行⑧ 8/13

道後温泉をあとにして
海岸線を南西に下る

目と鼻の先には
大分県
大分(だいぶ)遠くまで来ました

映画などの撮影地としても知られ
インスタの映えポイントとしても人気の
下灘駅

2016年放送の
NHKドキュメント 72時間を
見て 行ってみたいと思っていた場所

写真には写っていませんが
観光の人がいっぱいです



取れ高あったので
これで充分です

次の目的地は香川県
セルフのお店形態は
考えてみれば
丸亀製麺と同じか!


冷水に浸したうどんを
つけ汁で食べます
トッピングはちくわ天
麺のこしがあってあって美味い

香川県三豊市の
父母ヶ浜に到着

インスタの映えポイントとして有名

人気海水浴場ながら
駐車場代取らないんだ?と
驚いた


老若男女問わず
楽しめる海岸でした

取れ高十分

この後高松市内に入ります
お祭りと新体操インターハイなど
イベント多数で
なかなか宿が無く
苦肉の策で
風呂 トイレ 水面所 共同の安宿へ

夕飯は商店街をうろうろするも
どこも入れずに
小さな老夫婦の営む
イタリアンレストランに






翌朝五時起床
安宿の一夜は
前日と打って変わって
天国から地獄
夜逃げしてきたみたいでした(笑)
これも のちのち良い思い出に
なるはず

四国最終日始まります









四国旅行⑦ 8/13

四国3日目
ホテル横の
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
蜷川実花氏の作品が鮮やか


6時会場の道後温泉本館の一番風呂へ
5時半過ぎに着くも
すでに建物2面を囲む列

一番早く入湯できる8時半の
整理券をもらう




素泊まりなので
朝食はGoogleマップで調べた
ぱんや 雲珠(うず)へ



今日は慎重に選びました

道後温泉本館に到着



趣ある建物ですが
支払いは電子マネーで

入場制限のため
5人で入湯
ホームページより引用しました

男性は霊の湯のみの営業でした
あぐらをかいても
首まで浸かる深い湯舟

いくら茹でタコでも
10分もすれば
茹で上がるでしょう?
早々に退館


湯上りは本当は…ね?
この後 運転なので







四国旅行⑥ 8/12

 安居渓谷を出発して
お店もなく同じ風景が広がり 
ようやく町に入ったかと思いきや
また何もない地点を走る
辟易とする妻をなだめること2時間強
本日の宿泊地 道後温泉に到着

すでに19時を過ぎ
布団はすでに敷かれていました

大浴場は食事時のため
貸し切り状態
素早く着替え
食事のため 道後温泉街へ



道後温泉本館は修復作業中ですが
一部の浴場は営業中
この日の入場はすでに受付終了

翌日6時からの営業に入れるか?
整理券をもらうか?
の選択となります

昨夜はカツオでしたので
愛媛の鯛料理はいらないとの
事でしたので

今夜は肉
Googleマップの評価の高い
レストラン&バー ハラミ屋へ

ご当地ビールで食道を洗浄してから
肉料理をいただきます







妻はもうおなか一杯ということで
部屋飲み
今やカールは静岡では販売していないので
嬉しい

四国2日目終了