ページビューの合計

2025年8月17日日曜日

全日本選手権予選⑤ 好試合2選

 今年の選手権予選に関しては
これが最後

刑務官で年代別優勝の原田選手
最近三島剣道連盟に所属し
たまに稽古する機会もあります

対する森選手はなかなか結果が
出ませんが力のある選手であることは
間違いない

原田政典(三島)対 森捷馬(警察剣友会)

もう一試合は
警察同士の対戦
楠選手に 挑む圭太

髙橋圭太 対 楠孝納佑



全日本選手権予選④ 教職員

夏休みも終わりが近くなりました
久しぶりの剣道投稿は
先の選手権予選の
お伝え出来なかった好試合 

かつて選手権大会には 警察を退けて
出場する教職員選手が多数いて
先日のインハイ優勝監督の内田先生や
坂本先生などの活躍が記憶に残る
※さかのぼれば まだまだいらっしゃいます

最近では予選に出場する方も
だいぶ少なくなり
2021年の菊池先生以来
選手権出場は無し

そんな中 今大会では
予選に挑んだ先生の
警察選手との激闘が
ありました

外屋敷智崇(警察剣友会) 対 設樂海斗(東海大翔洋高校)

設樂先生には
ひそかに期待していましたが
外屋敷選手が警察の中では
ベテランの部類に入りますが
近年 剣風に変化があり
強さが増していました

もうひと試合は
寺田匡太郎(浜松商) 対 楠孝納佑(警察剣友会)

この試合主審で裁きましたが
寺田選手の試合終了時の面が
試合終了の笛後と判断し
私と副審一名は無し
一名はありで
合議の上 一本なしと
しましたが
ビデオを見ると
同時にも見える
同時だと一本は認められます…



2025年8月16日土曜日

ヒロシマ1945

 8月15日(金)この日は終戦の日
1945年8月6日に
広島に原爆が投下され
今年で80年

東京の恵比寿ガーデンプレイス内にある
東京都写真美術館で
「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」が
開かれているので 電車で東京へ向かう





ちなみに私は
昭和45年8月6日生まれ

少年時代の夏休み
誕生日の朝8時過ぎのテレビで
国民が黙とうを捧げている光景を
毎年見ていた

小学校に置いてある「はだしのゲン」の漫画は
あまりにも子供にはショッキングな内容で
戦争の怖さはそこから
学んだものだった が
今は教育現場からは削除されているようです

平和を求む心を要求しながら
現実の戦争の描写から
眼を背ける矛盾を
理解することはできない

現実にこのようなことが
かつて日本であったことを
学ばせる義務があると
かつて息子にも
ヒロシマの平和記念公園の
資料館に連れて行き
見させた

私自身もこのような歴史に
鈍感になるのが嫌で
一人東京に赴いた

特に感想は述べません
人それぞれでしょうから



あのような展示を見ても
昼になれば腹は空く

恵比寿だけにエビスで献杯

チキンカレーは美味しかったが
少量で物足りなかった

山手線で原宿下車
夏休みの日本人と
日本カルチャー好きの外人で
竹下通りはごった返す

昨年 札幌旅行で行った
スープカレー屋が原宿にあるのを
知って来てみた

たぶん 味は同じだと思うが
最初食べた時の感動は無かった
でも 美味しいは美味しい

その後 原宿から新宿へ向かい
京王百貨店新宿店へ向かう
7Fの展示場で
昭和の遺品を懐かしんだ









2025年8月15日金曜日

夏休みは「さいたま」へ

 13日から5日間の夏休みも
残り僅か

14日は家族で埼玉所沢のベルーナドームへ
行くんですが
その前に9日の土曜日

同じくさいたま市にあるお気に入りのうどん屋さんへ
昔は日曜休みでしたが いつからか土・日休みとなり
行く機会もほとんどなくなりましたが
同店のインスタで9日(土)は特別営業と知り
これは行かなければならないと
早朝5時に自宅出発

高速などを使わず
のんびり下道でR246を使い東京まで

7時過ぎのマックはどこも満車で
店内は入り口まで人人人
あとで理由を知る

東京インター近くの砧公園の
あたりですでに8時
3時間も掛かった上に
環八で埼玉方面へ向かう忍耐も無く
ここから首都高に切り替える

9時10分過ぎに到着
「藤店(ふじだな)うどん」


肉汁うどんというメニューは
色々な店でありますが
ここのは特別
控えめに並を注文

並にしたのは
もう一品の「ぶっかけうどんを」
頼みたかったから
ぶっかけと言ってもエビ・ナス・カボチャの
天ぷらが乗ってます

4時間かけてうどんを食べて
そのまま帰るという
イカれた遊びでした

そして話は戻って14日
8月初めに誕生日を迎えましたが
この日に皆で食事をしようと
新大久保の韓国料理「OLLE」



ナッコプセ(辛い海鮮鍋)とミナリサムギョプサルの
ハーフ&ハーフセット


カンジャンケジャン(蟹)

カンジャンセウ(エビ)

海鮮チジミも旨し

息子運転なので
たくさんいただきました


所沢の貧乏球団は
ドームという名のビニールハウス球場


クソ暑いので自衛で暑さを
凌ぎます


この日は珍しく負けました
こんな日もある














2025年8月10日日曜日

祝 磐田東高校インハイ優勝!!

 広島で開催されているインハイ剣道競技
男子団体戦において
磐田東高校が優勝されました
おそらく静岡県勢 
初の快挙ではないかと思われます

選手の皆様、内田監督、ご父兄・関係者の皆様
本当におめでとうございました

すでにYouTubeに決勝動画がアップされていましたので
シェアさせていただきます

優勝決まった後の監督の
感極まった後ろ姿
もらい泣きしそうです


インハイ出場を決めた
静岡県予選決勝も改めて
紹介させていただきます




2025年8月5日火曜日

8月度有志稽古会のご案内

 8月4日(月)いつもより早く
道場に着く

しばらくしても なかなか人は集まらず
少しイラっとしたが 
冷静に考えると
8月の案内 出すの忘れてた!





2025年8月4日月曜日

休日とcafe

 前日の痛飲で
朝から目覚め 気持ち悪さとの戦いに
勝利した

前日 御高齢の先生から
ブログは剣道とは関係ない
食べ物の投稿が多いとご指摘されましたが
それも含めて「偉人剣人」のブログです

本日も剣道とは関係ない投稿です

自宅から10分くらい行ったところに
隠れ家的なcafeがあり
一度行ってみたいと思っていました

妻を誘い
行ってきました

住所は三島市です
興味のある方は自分で調べて
行ってください