ページビューの合計

2023年12月18日月曜日

職域大会第3試合

 第3試合
警察・刑務官 対 大学生(第1会場)
※前半
※後半



実業団・一般 対 教職員(第2会場)
※前半
※後半


教員チームに選抜された息子は
1敗1分けの結果でしたが
第3試合(第2会場)前半動画の19:00あたりからの
全日本学生ベスト32の強豪 隈元選手
(立正大卒 東洋水産)からの
出ばな面はいいところがでました



この試合動画の20:20あたりで
息子は転倒する場面がありました

頭部を強打し
かなり大きな音が会場に
響きました

最近の剣連の指導では
頭部打撲に関してかなり
強めの警鐘がならされていたはずです

攻防の中の一場面ですので
当然 対戦相手に非はありませんし
主審の大石先生も
かなり気を掛けていただきましたが

この時は
誰が声を出すべきですか?
私は監督か審判主任または
審判長だと思うんですが…
何ごともなく試合継続されました

運営側で
危機管理のシュミレーションが
全くできていないと
憤りを感じたんですが
どう思います?

試合後 控えに戻ってからも
頭を押さえ苦悶の表情でしたので
手ぬぐいを水で濡らし
冷やすように指示し
私が救護の先生に状況を説明し
救護の先生が
血圧を測り(かなり高めでした)
アイシングの処置をしてくれました

これは親だからではなく
他の選手でも
私は同じような対応を
間違いなくしましたよ

誰もあの場面で
声を上げないなんて…(苦笑)




2023年12月17日日曜日

職域大会第2試合

 第2試合
警察・刑務官 対 教職員(第1会場)
※前半
※後半




実業団・一般 対 大学生(第2会場)
※前半
※後半



職域大会第1試合

 職域・大学生対抗剣道大会は
警察・刑務官、実業団・一般
教職員、大学生の4チームが
試合ごとに女子2名男子10名を編成し
リーグ戦を戦います

養浩館に2会場を設け
同時に試合が進行します

第一試合
警察・刑務官 対 実業団・一般(第1会場)
※前半

※後半




教職員 対 大学生(第2会場)
※前半
※後半



2023年12月16日土曜日

職域大会結果

 第14回職域・大学生対抗剣道大会が
令和5年12月16日(土)養浩館において
開催されました

12月なのに予想以上の温かさで
着こんできたヒートテックは
汗だくで開会前に脱ぎ捨てました

開会式では二𣘺会長より 近年の剣道人口の
減少による財政難で 今大会はしばらく
休止になるかも というお話がありました

各職域・大学生にとってはめったにない
団体交流戦であり 
若手の登竜門的な意味合いもある
大会ですので
なんとか継続してほしいとは思います

私の関係する実業団・一般チームは
かなり良いメンバーが集まったので
優勝を期待していましたが・・・

優勝 警察刑務官
2位 実業団・一般チーム
3位 大学生
4位 教職員




最優秀選手 望月一世(警察・刑務官)
優秀選手 村川雄輝(実業団・一般)
鈴木聖啓(教職員)
増尾海里(大学生)


私は審判ですので
撮影は出来ませんでした
お楽しみにしていた方は申し訳ございません


と言ってみたいところです…

撮影助手が集まらず
三脚で2会場を撮影するしかないと
朝 三脚をセットしたところ
三脚が破損
脚立で急場をしのぎ
なんとか撮影は出来ましたが
正直しんどい

今後
撮影助手出来る方募集します
(基本ボランティア)

明日から
ぼちぼちアップしていきます








2023年12月11日月曜日

職域大会 間近!

 今年の最後を締めくくる
第14回静岡県職域・大学生対抗剣道大会が
12月16日(土)養浩館において
開催されます


今年も実業団・一般チームの
とりまとめ役を仰せつかりました

先ずは監督選任ですが
実業団を代表する名選手であり
過去連覇に導いた名監督の
松井修司先生をおいて
他にいますか?いや いない!

選手の選考は
昨年の今大会で活躍した選手
今年の県内大会で突出した結果を持つ選手
各地区大会で目立った選手を
ピックアップ

常日頃 チェックしてはいますが
まだまだ知らない選手もいるでしょう

こういう大会もあるので
来年の各大会でアピールしてください




実業団・一般チームは
9時集合 9:20アップ開始です

選手・観戦者は養浩館には
駐車できませんので
公共交通機関の利用または
近隣の有料駐車場の利用を
お願いします

選ばれた選手の方々には
申し訳ないのですが
交通費も昼食も
出ませんので
ご了承ください

選手の皆さんの
健闘を祈ります!



2023年12月10日日曜日

鎌倉紅葉

 今週初めに体調を崩し 
熱はないもの 
咳がひどく土日は家で安静してました

というわけで 今週は剣道はお休み

先週の土曜部は鎌倉に紅葉見物へ

ちょくちょく行く場所ではありますが
季節により見どころがたくさんある土地です

一日いると各地とも
観光客でごった返してきて
江ノ電も乗車制限が出ることもあります

なので今回は
一か所に限定して
しかも朝早く(9時ころ)行ってみました

茅ヶ崎まで車で行き
茅ヶ崎駅から電車にのり
大船で乗り換え北鎌倉駅で下車

駅を降りると
円覚寺の入り口の紅葉が
出迎えてくれますが
ここはスルー

6月はアジサイで有名な
明月院



丸い窓こしの紅葉は
何度も来ていますが
良いですね









約1時間の滞在で
鎌倉を後にします

電車で茅ヶ崎に戻り
Mokichiでブランチ



私はカレー 妻はBLTサンド





帰りには併設するパン屋で
お買い物
私のイメージに合致した
おしゃれ週末を過ごしてきたのでした

来週は年内最終行事の
職域大会ですね
※この大会は後日お知らせします









2023年12月1日金曜日

(仮称))東部有志稽古会 (12/1)

10月の三地区大会強化練習で
各地区の精鋭と稽古して
若手・中堅クラスの稽古会が
定期的にやれないものかと思い
富士地区(河合さん)富士宮地区(須藤さん)と
協議して

第一回目の
(仮称)東部地区有志稽古会を
12月1日(金) 吉原工業高校剣道場で
開催しました

各地区から27名の参加者が集まり
体操・素振りのあと
地稽古を1時間実施しました






今年の全日本選手権静岡代表の
望月選手も参加していただき
胸を貸していただきました



皆 稽古好きなのね(笑)
充実した顔で道場を
後にしました

3~4か月に一回の周期で
開催していきたいと思います
基本的に若手・中堅の方々に
声掛けしていきます