ページビューの合計

2025年7月2日水曜日

野球観戦in東京ドーム(7/1)

ソフトバンクホークス年一回の
東京ドーム主催ゲーム

今年は球団創設20周年を記念したイベント
記念ユニフォーム・応援フラッグが無料配布され
豪華ゲストが来場する

平日火曜日開催のため 私と妻は
休暇をとって 参戦

自宅から小田原駅まで車
小田原からは新宿まで1851円の
ロマンスカーで快適な電車の旅



新宿から大久保駅まで移動
韓国料理を新大久保で一度味わいたいの
念願かなう

3軒目でようやく予約の取れた
「韓国料理 ブルバム新大久保店」に到着

店員さんが鉄板の
温度を測り、焼いて、切って
用意してくれるサムギョプサルや
ミナリ(せり)を使った
料理がウリ









どれもとても美味しかったが
量が多すぎて食べきれない…
新大久保は各店自慢の料理があり
次回はほかのお店にも行ってみたい
※ここブルバムもまた

店を出て大久保駅まで徒歩で進む
都会の暑さは半端ない
汗だくで途中の冷房の効いた
お店に入っては涼をとる

電車に乗れば最高の冷房が迎えてくれる
総武線で水道橋駅で下車し
東京ドーム到着



一般入場の16時より1時間前に
ファンクラブ会員は入場出来て
ホークス選手の練習を見学することができる


他の選手が快音を響かせるも
スタンドインしない中
山川は快音せずも低空で
伸びを見せスタンドインする
バッティングは圧巻だった
※本番ではあまり出ないけど

18時プレイボールに先駆け
記念セレモニーが始まる


スキマスイッチの「全力少年」

俳優 反町氏の始球式

試合はホークス有原と
ファイターズ北山の投手戦

有原が完封で12球団からの勝利
の記念の試合となりました

投手戦はテンポもよく
四阿が早く終わったので
帰りも小田急ロマンスカーで帰り
小田原からは妻の運転で帰宅

最高の一日となりました






2025年6月30日月曜日

有志稽古会(6/30)

 昨日の中体連大会の際
教え子のシオリさんが
今日の有志稽古会に
参加したいということで
女性の皆さんに参加を
お願いしたところ
たくさんの方々に参加していただきました

この道場 防犯のため
二重で施錠しているため
窓が開かない

想像を絶する暑さの中でしたので
普段と違う基本稽古
さまざまなバリエーションの
小手技を試してもらいました
今後何かの参考にして頂ければ
幸いです



ほどほどで切り上げ
水分補給をしました

シオリさんと7年ぶりの稽古
中学から始めて
現在まで続けてくれているのが
何より嬉しいところ

皆さん暑い中お疲れ様でした

7月の有志稽古会の予定



2025年6月29日日曜日

伊豆地区中体連剣道大会

 6月29日(日)韮山体育館において
令和7年度伊豆地区中学校
体育連盟総合体育大会
剣道大会の部が
開催されました

6月末と言えども
すでに真夏の気候

会場は空気抜けの悪い会場で有名

予定通り低温サウナに
入っているかのように
汗が噴き出てきた

午前は個人戦
男子6名 女子4名が県大会に
出場します

女子個人戦
優勝 新井葵(北上)
2位 小山由稀(錦田)
3位 白井咲羽(函南東) 東花奈(熱海)

男子個人戦
優勝 日吉清匡(韮山)
2位 岡崎海星(韮山)
3位 清水瑛太(長岡)松下靖明(長岡)
5,6位 大沼大煌(三島北)井出大智(長岡)

午後の部の団体戦は
もっと熱いです…

堀田先生主宰の「剣道とんぼ塾」の
明紗は個人戦初戦敗退
団体戦の序盤もいいとこなし

所属の函南中(我が母校)は何とか
決勝進出
決勝前に昭和な荒治療で叱咤
「次の稽古で俺と60分やるか?あいつを倒すか?
どっちが良い?」

即答で「あいつを倒します!!」
そんなに嫌か俺が(苦笑)

奮起した明紗は先鋒で
見事2本勝ちし 優勝に貢献した
お祝いに
「次回の稽古 俺と70分な!」


団体戦は男子3校 女子2校が
県大会出場

女子団体戦
優勝 函南
2位 函南東
3位 大仁 三島北



男子団体
優勝 韮山
2位 長岡
3位 北上 
4位 函南東




函南中女子の優勝は
私が外部指導していた2015年以来

今日は当時の優勝メンバーの一人も観戦

最後に現役生と記念撮影

県大会は7月27日(日)と
7月29日(火)の2日間らしい

例年審判に行くので
大会結果も詳報しましたが

今年は行かないのでレポートも無し
けっして今までの審判が
辛くて嫌気がさしたわけではありません(笑)

今年は玉竜旗の方へ行こうかな…?

明日は6月最後の
有志稽古会です
暑いですが是非
県大会に出場する中学生や
高校生も一般の方も
是非 ご参加ください