ページビューの合計

1591814

2025年4月6日日曜日

東京桜巡り

 4月5日(土)今日は一人で
のんびり電車の旅

都内の桜の名所と
Googleマップで行ってみたいと
チェックしていたお店をめぐる旅

スタートは日暮里で下車

24時間営業の立ち食いソバ屋
「一由そば」
太いそばと種類豊富な天ぷらが
ウリのお店
朝9時から行列ができていました

名物太そばに
ゲソと紅ショウガ(ハーフ)の
天ぷらをトッピング

谷中霊園を通過

上野恩賜公園は
予想通り外国人観光客で
ごった返していましたので
立ち止まりもせずスルー


上野に来ると
アメ横のガード下に引き寄せられて
しまいます

お気に入りの
「もつ焼き大統領」

ホッピーひと瓶で
3杯お代わりする
焼酎の量


満席の大統領を後にして
地下鉄を乗り継ぎ
九段下へ向かいます
あの大きな玉ねぎがあるところです

お花見と大学入学式が
重なり
駅の階段から大混雑

この九段下から皇居へ向かう道は
桜の名所として有名です



電車を乗り継いでいるとはいえ
かなり歩いていまして
そばと焼き鳥で摂取したカロリーも
ほぼゼロになってきましたので移動

九段下から落合駅まで東西線
落合駅から歩いて東中野の
「大盛軒」へ

熱々の鉄板に
刻んだキャベツと豚肉が乗った
鉄板焼きとごはん・らーめんが
セットの鉄板麵が一番人気ですが
ノーらーめん 小ライスで


鉄板焼きには生卵を割って
かき混ぜて食べます
途中タバスコで味変しました
旨し!です

店を出て東中野駅から
渋谷へ移動

SHIBUYA SKYに登ってみようか?
と軽い気持ちで行ってみましたが
すでに当日券は完売の文字
仕方なくセンター街方面へ向かうも
進めません

渋谷は多くの若者でにぎわっていますが
特に気の利いた店が有るわけでもなく
どこにでもあるチェーン店ばかりなのになぁ
と思いスニーカー店一件覗いて退散


渋谷から代官山へ向かいますが
膝にやや痛みが出てくるほど
歩いています
すでに「大盛軒」の鉄板焼きの
カロリーは消費されました

代官山の蔦屋と
ハリラン(ハリウッドンチマーケット)をぶらり





代官山から中目黒へも
徒歩移動

もうすぐ3時なのに
飲食店には長蛇の列




橋 落ちんじゃね?の人数


結局俺は桜を見に行ったのではなく
人を見に行ったのでした

















2025年3月31日月曜日

有志稽古会(3/31)

 今月は入試の関係で稽古場が確保できず
2回しか有志稽古会は
開催できませんでしたが
その2回目は6人と寂しい参加者

私自身は手首の負傷により
約2週間ぶりの稽古でしたが 
参加者には
有意義な時間となるよう
頑張って稽古しました





4月度の有志稽古会は
学校側と使用契約が
まだできていませんので
4月後半からの再開となる予定です

4月7日(月)は東レ道場で
三島強化稽古が行われますので
こちらにご参加願います







2025年3月30日日曜日

吉原高校樫下先生からのご挨拶

前回の投稿に
樫下先生よりお礼のLINEを
いただいた
今日もOB,OGらが駆け付けるので
その写真もアップしてほしいとのこと
そしていただいたのが
写真1枚(苦笑)
流石にこれではネタにならない(笑)

今日参加のOBによると
昨日以上にOB・OG
父兄などの参加者も多く
先生との別れを惜しみ
昔話などに花を咲かせたようです
当然稽古もね




明日吉原高校での
最終日を迎える
御本人からの言葉です
長い間 お疲れ様でした

明日で吉原高校での12年間が終わりを迎えます。
振り返ってみると、全力で稽古に打ち込む子供たち。
熱い気持ちで支えてくださる保護者の皆様。
いつも気にかけてくださるOBOGの先輩方。
多くの事を教えてくださった県内外の先生方。
皆様に囲まれて過ごした幸せな12年間でした。感謝。
樫下大祐




2025年3月29日土曜日

吉原高校樫下先生へのご挨拶

 3月は公立校の教員の異動シーズンですが
私にとって一番の衝撃は
吉原高校 樫下先生の
中部地区(駿河総合高校)への移動

永く吉原高校にとどまらず
東部地区のレベルアップに尽力され
クリーンさと高感度の高さで
私と競い合うライバルだっただけに
非常に残念
無い後ろ髪を
毛抜きで引っ張られる思い…

息子が高校時代
なかなか強豪校との練習試合も無く

息子の高校の有志を引き連れ
練習試合の申し出を
快く受け入れてくれた



本日 移動前最後のチャンスと思い
吉原高校へ出向く
お別れ前のセンチメンタルな様子はなく
現役生に胸を貸す稽古中


今までのお礼と記念品をお渡しした

OBも大勢駆けつけた

樫下先生のいなくなった後
強豪 吉原高校はどうなるか?
の不安はなく
後任の鈴木先生
浜名高→福岡教育大のバリバリ選手
おそらく2014年の富士山杯以来かな?
すっかり大きくなっていた(笑)