ページビューの合計

2025年3月17日月曜日

山静大会 番外編

大会当日 のんびり
下道で会場を目指す

富士、富士宮経由で
精進湖を曲がり旧上九一色の
おしゃれな感じのパン屋で
昼食を購入

会場の小瀬スポーツ公園で
先ほど買った
コロッケパンとカレーパンを食べてから
会場に入る

大会終了後
自宅へは帰らず
山梨泊まりに備え
地元スーパーで総菜などの
夕飯を揃える

今日は車中泊

大会の試合動画を編集しながらの食事
一人なので仕事がはかどる


今回は寝袋と電気毛布で
23時に寝るが
暑くて寝れず 
電気毛布の温度を下げる

4時30分起床
一度行って見たかった
「ほったらかし温泉」へ
日の出1時間前にオープンらしい

今日は5時30分からだそうで
それまで 焚火やストーブのある小屋で
暖をとる

お風呂は撮影禁止なので
公式サイトから写真を引用します

晴れていれば最高の景色
この日はオープン15分後には
霧があたり一面を
覆い尽くした
 
1時間くらいゆっくり出来た
すっかり身体は温まった
退散

ガストに移動し
YouTubeとブログを更新
今回はいつもより丁寧に仕事してみた(笑)

大体やることも終わったので
帰路に就く
途中 お気に入りのキムチ屋へ

タコ、韮、長いも、そしてもずくの
4種類を購入

河口湖方面から
富士五湖道路で帰ろうとしましたが
御坂峠へ向かう景色は
だんだん雪景色に

電光掲示板にこの先通行止めの
案内が出たので引き返す

次に向かったのは
行きと同じ上九一色から精進湖、
富士宮へのルート

ここも山に登るにつれ
雪が増してきた
ここも無理だ...

行く先々 進路を
ふさがれ途方に暮れる

大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」
のイントロが脳裏に
ヘビーローテーションし始める

残る手は中央道で神奈川まわりで
帰るか?
中部横断自動車道で清水方面へ向かうか?
悩んだ挙句 後者を選択

山梨県をひたすら西側へ走る
中部横断自動車道の
増穂ICの看板が見えてきた
もうすぐ雨のハイウェイ

またしても大沢誉志幸か

なんとか帰路に着けました


0 件のコメント:

コメントを投稿