ページビューの合計

2025年4月8日火曜日

三島強化練習と4月度有志稽古会

4月7日(月)三島剣道連盟強化練習

本日も参加者少なめ…

月1回開催の稽古会なので
是非参加して 自分の技量を
上げようという
意欲のある若手の少なさに
呆れますね

そんな中 毎回参加してくれる
日大の学生さんは意欲的で 
それを相手にする
人たちも真向勝負で
お互いにとって
成果のある稽古内容だと思います




遅れて参加の強豪高校のコーチは
稽古後も熱心に中村委員長と
技術談義をしています
流石です



さて
私がやっている三島有志会の
4月度の稽古は
下記のとおりです

中村強化委員長との話し合いで
三島強化練習を
月2回に拡張し
その1回を三島有志会の場所を
提供してほしいとの
依頼がありましたので
承諾しました
4月は21日をそれにあてることにします








2025年4月6日日曜日

東京桜巡り

 4月5日(土)今日は一人で
のんびり電車の旅

都内の桜の名所と
Googleマップで行ってみたいと
チェックしていたお店をめぐる旅

スタートは日暮里で下車

24時間営業の立ち食いソバ屋
「一由そば」
太いそばと種類豊富な天ぷらが
ウリのお店
朝9時から行列ができていました

名物太そばに
ゲソと紅ショウガ(ハーフ)の
天ぷらをトッピング

谷中霊園を通過

上野恩賜公園は
予想通り外国人観光客で
ごった返していましたので
立ち止まりもせずスルー


上野に来ると
アメ横のガード下に引き寄せられて
しまいます

お気に入りの
「もつ焼き大統領」

ホッピーひと瓶で
3杯お代わりする
焼酎の量


満席の大統領を後にして
地下鉄を乗り継ぎ
九段下へ向かいます
あの大きな玉ねぎがあるところです

お花見と大学入学式が
重なり
駅の階段から大混雑

この九段下から皇居へ向かう道は
桜の名所として有名です



電車を乗り継いでいるとはいえ
かなり歩いていまして
そばと焼き鳥で摂取したカロリーも
ほぼゼロになってきましたので移動

九段下から落合駅まで東西線
落合駅から歩いて東中野の
「大盛軒」へ

熱々の鉄板に
刻んだキャベツと豚肉が乗った
鉄板焼きとごはん・らーめんが
セットの鉄板麵が一番人気ですが
ノーらーめん 小ライスで


鉄板焼きには生卵を割って
かき混ぜて食べます
途中タバスコで味変しました
旨し!です

店を出て東中野駅から
渋谷へ移動

SHIBUYA SKYに登ってみようか?
と軽い気持ちで行ってみましたが
すでに当日券は完売の文字
仕方なくセンター街方面へ向かうも
進めません

渋谷は多くの若者でにぎわっていますが
特に気の利いた店が有るわけでもなく
どこにでもあるチェーン店ばかりなのになぁ
と思いスニーカー店一件覗いて退散


渋谷から代官山へ向かいますが
膝にやや痛みが出てくるほど
歩いています
すでに「大盛軒」の鉄板焼きの
カロリーは消費されました

代官山の蔦屋と
ハリラン(ハリウッドンチマーケット)をぶらり





代官山から中目黒へも
徒歩移動

もうすぐ3時なのに
飲食店には長蛇の列




橋 落ちんじゃね?の人数


結局俺は桜を見に行ったのではなく
人を見に行ったのでした