優勝大会が養浩館において開催されました。
ページビューの合計
2016年1月24日日曜日
2016年1月18日月曜日
静岡県剣道連盟新年会
講習会を終え、自宅に戻り着替え
三島駅へ。
弊社社長と私と石井歩が会に主席。
約束した待ち合わせ場所に早めに到着。
しばらくし、社長はあらわれるが 奴は来ない・・・
予定の電車を1本とばしました。
静岡市のクーポールが会場。
今回は昨年昇段した方々の紹介があるので
数年ぶりに参加しました。
宮原副会長の御挨拶
![]() |
塩谷議員の御挨拶
乾杯まで待ち遠しかったですが
時間がたつにつれ会場は
笑い声があふれました。
昇段同期の望月さんと加藤さん。
御前崎での三地区大会で対戦した本多先生とも
次回稽古での再会をお約束。
新年会お開き後
青葉通りを歩いて移動。
青葉おでん街
雰囲気ある飲み屋街です。
ヤマハ 川辺先生にも
同行していただきました。
10席ほどの狭い店内。
話もしやすく心地よい空間です。
小山先生も合流。
安心してください
いじめられてるポーズですよ。
両八段先生と吉川社長の深いお話と
おいしい料理に楽しませていただきました。
小山先生には三島まで送っていただき
ありがとうございました。
三島剣連講習会(2016.1.17)
朝6時からどんど焼き。
竹の「パッ―ン!!」と弾ける音が
日の出前の闇夜に響く。
火も落ち着いた頃に 廃棄竹刀を投入。
書初めを火に投入し高く舞い上がると
字が上手くなる・・・のにならって。
この日は三島剣道連盟の級・段位
受審者への講習会。
会場の韮山体育館は凍るような寒さ。
開会式では芳賀会長から寒稽古での
肉体と精神の鍛錬の重要さのお話がありましたが、
上下ヒートテック、厚手の靴下、ベンチコートで
重装備した私の耳には響かない(笑)
体育館をランニングの後
ミライのエース(ロース?)石井君の
号令で体操・素振り。
私は昇段受審者の担当。
この時期はインフルエンザもあるので
暖かい格好での受講を勧める。
(自分が脱ぎたくないから・・・)
皆さん5本目までの剣道形は
理解していただいたようですが
学校、道場で必ず復習して稽古してくださいね。
級審査講師の平田さんは
自ら見本を見せ、範となる。
若い指導者たちが丁寧な指導で
熱心にやっていただきました。
私は静岡県剣道連盟の新年会に主席のため
講習会を途中で退席しました。
皆さん お疲れ様でした。
2016年1月17日日曜日
2016年1月16日土曜日
明大剣道部との合同稽古会(2016.1.16)
三島剣道連盟 古賀理事長の韮山高校の
教え子の山本君が明治大に進学し剣道部に
所属している関係で、昨年も開催した
明治大学剣道部の学生との稽古会を今年も
開催しました。
明治大チームは長谷川主将と山本主務以外は
1年生。
1年生と言えば あのミライモンスターが・・・
古賀先生より話をいただき
来週 羽賀杯に出場する三島剣連チームの選手を
招聘し 試合練習2試合と合同稽古。
同僚の石井には「お前とやらせる」と予告(脅迫)して
いた 山田凌平選手(九州学院出身、2015世界大会メンバー)
との対戦。
石井の試合内容は稽古後の講評で
宮原教士から絶賛される意外な結果(笑)
動画は後日かな?
函南中の内野と毎週稽古する三島南高生も同行させ体感させた
雰囲気意外に剣を交える実戦的な経験もできました。
山田選手と記念撮影が殺到する中
「そりゃ そうだよな~」とひがむ声も(笑)
山本君ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)