ページビューの合計

2015年3月4日水曜日

香港遠征その3 大会結果

我々のチームは予選敗退。
チーム関係者は香港島へ観光に向かいました。

私は試合を見届けたいのと合同稽古があるため
観光は辞退し 会場に残りました。

ベスト4に残ったのは
松剣友会、ソウルドリームチーム、シンガポールB,タイA。

準決勝は昨年王者の韓国 KKA-AKKCを破った松剣友会と
韓国ソウルドリームチームとの対戦。
韓国チームが3-2で決勝進出。

もう一方はシンガポールBとタイAの対戦。
両チームとも仕事などで現地に滞在する日本人で構成されたチーム。
タイAは 実業団で活躍された東レ滋賀の武井選手や
学生時代中国・四国地方の個人王者 森嵜選手。
大将には平成5年の全日本選手権3位の出崎先生などが強さを見せる。
実は私 このチームが優勝候補と予想していた。



決勝はソウルドリームチームとタイAチーム。
会場が爆発するほどの大接戦。
代表戦までもつれました。

結果
優勝 タイA(Thailand A)



2位 ソウルドリームチーム(Soul Dream Team)

3位 松剣友会(Matsukenyukai ) シンガポールB(Singapore B)





2015年3月3日火曜日

香港遠征その2 試合動画有り (2015.3.1)

香港二日目は大会当日。
会場はTin Shui Wai Sports Centre

前日早くに就寝したため4:30に起床(爺さんか?)

出る予定のなかった7:15からの朝稽古にも参加。
軽くアップのつもりが元に立ったばっかりに
途切れることなく掛かられる。
しかしながら いい汗かけました(酒抜きとも言う・・・)

ホテルに戻りシャワーを浴び、朝食を終え
新しい道着に着替え 開会式に臨む




我が吉川製作所チームは3チームリーグを抜けると
決勝トーナメントに進出。
相手は地元 香港Cとマカオに隣接する珠海Aチーム。
先鋒は正春武道具の湯山、次鋒 石井、中堅 青木、
副将 飯塚、大将 矢口の順。
初戦は香港C  まさかの敗退。
手の合わぬ相手を使いこなせず 浮足立った結果。
皆 自分の剣道ができなかった。


昼休みを挟み僅かな望みに期待する。



香港Cは次戦 珠海Aにも勝利し 決勝トーナメント進出。
我々は珠海Aと消化試合をこなす。
5-0で勝つも時すでに遅し。







2015年3月2日月曜日

香港遠征 その1(2015.2.28)

第15回香港アジア剣道大会へ昨年に続き 参加しました。
会社を5時過ぎに出発し,7時に羽田着。

出発まで朝食?
朝から?

朝から??




約5時間のフライトで香港に。空港からは送迎バス。




5時過ぎの合同稽古に備え ホテルに
チェックインした後に
皆で昼メシ?
メニューにある炒め麺を7種オーダー。
スプライト?で胃に流し込む…




胴着に着替え体育館へ
体育館へ入ると皆が私に注目する!
イヤ 私の後ろに立つ 巨大な山にザワめき立つ。
今回 我が吉川製作所剣道部の帯同コーチとして 小山正洋8段が同行されているのだ。



稽古は1時間程で終了。
実業団剣道会で活躍された東レの武井選手も
タイチームで参加。


ホテルに戻り その後のレセプションパーティーに備える。
パーティーはアジア各国の選手や関係者が集まり盛大に開かれました。
上海の岩谷先生と
初対面の板さんとは共通の知人の悪口で盛り上がる。



静岡出身の夏目さん
わずかながらいる知人や
剣道界では名の知れた名選手と交流を深め 楽しかった!

しかしながら このパーティー 盛り上がり過ぎて疲れた。
途中退席し 部屋に戻って即寝。
時刻は10:30(日本時間11:30)






2015年2月21日土曜日

本日の稽古(2015.2.21)

今夜は韮山練成館で稽古。
伊東 青雲館の皆さんや
沼津の有本さんも来館。
伊東と言えば悶える闘魂
アントキノ小柴。
昨日はアントニオ猪木の誕生日。
なんと小柴さんも昨日は誕生日。
なんと!(練成館 杉山館長も誕生日)
ということで昨夜は猪木 対ウイリエム
 ルスカ戦を観る。
先日亡くなったルスカに合掌。




2015年2月20日金曜日

2月度三島剣連強化練習(2015.2.20)


三島剣道連盟の2月度強化練習が
三島南高校で開催されました。
19:30開始のはずが 俺が最初の参加者・・・
でもふたを開けると20名強の参加者。
下田・南伊豆、沼津、強豪高校の3年生など いつもと
違うメンバーが集まり良い稽古ができました。

三島剣道連盟強化委員会では 来月8日に
愛知岡崎への遠征も決まりました。
来年度の各大会での活躍を期待したい。

個人的には3月1日は香港での試合もあり 
あと1週間 きっちり調整します。







2015年2月7日土曜日

今日の稽古(2015.2.7)

午前は修善寺中学校で函南中、沼津三中の3校で
合同稽古。



羽賀杯、東部新人戦を優勝に導いた村田先生の指導の下
体力トレーニングや足さばき・素振りを90分ほど。
本日私は見てるだけ。寒さに震える・・・
10時からは面を着け 広い道場を使い
追い込み稽古・試合練習・地稽古。
12時頃終了。

修善寺を後にし 会社に向かいひと仕事。
3時からは沼津勤労者体育館で
県合同稽古会に参加。

1時からの同所での県強化選手稽古会に参加の選手も混じり
15分ほどまわり稽古。
その後は八段の先生方に掛かる指導稽古。
指導稽古は一人の先生に5~6人並ぶ状況のため
相手を見つけ地稽古。
初っ端に 安田巧選手と。
彼は春から拠点を神奈川に置くことになり
しばらくのお別れ!?
最後は餞別に打たせてやった(苦笑)


安田は最後に吉原工業恩師の宮原先生に掛かる。


富士の河合さん、安原さんとも稽古しました。
若い二人には最後は花を持たせてやりました(苦笑2)
富士岳陽中の安原先生には練習試合をお願いしました。
宜しくね!


稽古後 小山先生と記念写真。


合同稽古の後
沼津市大岡でガソリンスタンドと車整備を営む
沼津剣連の櫻井先生の店で
すり減ったタイヤの交換を依頼。

多忙のため合同稽古も参加せず 油を売る
老いる(オイル)店主

帰宅後 わずかな時間で小手・面を急速乾燥。
部屋中 猛烈な臭いが立ち込める。


いつもより早く塾を終えた息子を
迎えに行ってから
二人で 韮山錬成館へ出稽古。
さすがに 疲れた(苦笑3)