ページビューの合計

2017年2月5日日曜日

久々のオフ&息子は遠征(2017.2.5)

2017年になりましたが、
1月の日曜は 

1日 元旦稽古
8日 吉原高校で錬成会
15日 県高校新人戦
22日 羽賀杯
29日 中学東部大会
とすべて剣道行事

2月に入った今日。
息子は私の母校の〇京大学で試合の為
早朝出かけました。
三段以下の審査もありましたが
今日は完全オフとしました。

妻とランチに出かけました。
平日 昼にラーメン食べに行くとき
素通りする気になるお店へ






息子の試合は予選リーグで敗退し
2試合しただけで終わったそうです。
16時前には帰宅。

息子よ!
私の母校の〇京大は
「東」ではなく「です(笑)



山形顧問祝賀会(2017.2.4)

 元三島剣道連盟会長で顧問の
山形康一先生が全日本剣道連盟から
有効賞をいただいたお祝いの会が
三島市本町の「風土」で開かれました。



山形先生は山梨県出身。
甲府商業高校で日本一に。
東レに入社し実業団で活躍されました。
まだまだ 元気に稽古されています。






三島はもちろん近隣の剣道連盟の先生方も含め
35名の宴席となりました。

今後とも 御指導願います


閉会後 中村、小野、比良と2次会。
三島剣連の3大呑み助の
2トップ小野、中村は
さすがのです・・・
さすがとしか言えません・・・



島田送別会(2017.1.29)

三島にある日本大学国際関係学部を間もなく卒業し
春から神奈川での新生活を控える
島田君の送別会を先週の日曜に開きました。

三島剣連の若手稽古会で稽古して
三地区大会や


東部大会でも活躍してくれました


職域大会では初戦で敗れ、その後は
出番なく残念なこともありました

送別会前の木曜には
東レ道場に最後の稽古に。
去りゆくものに優しくない我々は
圧倒的に打ちのめしてやりました(笑)


三島のホルモン・もつ鍋専門店「源丸」さんで





2017年1月30日月曜日

東部地区中学新人戦

第19回東部地区中学校新人剣道大会が
1月29日(日)富士宮市の星陵中・高等学校で
開催されました。
各地区の予選を勝ち抜いた東部の中学校が日頃の
稽古の成果を発揮する場ですが
インフルエンザの猛威はそんな中学生を襲い、
欠場校1校 欠場者多数という朝の審判会議での
大会側からの報告がありました。

指導する函南中学校は男子が出場しましたが
選手4名が感染し、当日に復帰する子もいて
十分な練習が出来ぬまま 試合に挑みました。

予選リーグを0勝0敗2分けで
予選2位通過し決勝トーナメントに
進出しましたが
1回戦 優勝候補筆頭の金岡中学に敗れました。

体調が万全でも同じ結果でしょうが(苦笑)
この悔しさをどう活かせるか?
あと半年しかありませんよ!

男子
優勝 金岡
2位 田子浦
3位 富士宮四、熱海

女子
優勝 大岡
2位 錦田
3位 御殿場南、吉原東







男女ベスト8チームが3月の富士のさと剣道大会に出場します

男子 金岡 柚野 韮山 富士宮四 熱海 御殿場 富士 田子浦
女子 長岡 大岡 御殿場南 富士岡 吉原東 富士宮一 星陵 錦田

2017年1月25日水曜日

次の日曜は中学東部大会

次の日曜は中学の東部大会です。

日時:平成29年1月29日(日)
9時開場
9時20分審判顧問会議

場所:星陵中高等学校
電話:0544244811
住所:富士宮市星山1068






函南中は男子が出場しますが
インフルエンザで欠場者多数の予定・・・

息子もかつてインフルで欠場した・・・

あああああ!!!!

2017年1月23日月曜日

三島剣連チーム羽賀杯に挑む②

2回戦を突破したAチームは3回戦となる
準決勝で対戦するのは
強豪 静岡刑務所。
髙橋一彰、中田誠一郎、宮浦貴之、大石諭、大村竜吾のメンバー。
あれ?小さいのがいない・・・

いよいよ決勝進出。
私の記憶では5段以上で決勝進出は初めてか?
この大会は昔 「3段以下4段以上選手権」の名称で
3段以下で優勝の経験はありますが(プチ自慢)

三島チームの大応援団も試合場に
陣取りました


今日の大将 花田は素晴らしい活躍でした。
最近よく稽古している成果が出ています




結果は前3つで勝敗は決しましたが、
皆よく頑張ってくれました。
また稽古積んで頑張りましょう!!




4段以下は機動隊が優勝しました。
2位の富士市剣連は選手層厚いわ!


皆さんお疲れでした