ページビューの合計

2019年11月12日火曜日

東レ剣道大会(11/2)

11月2日は東レグループ剣道大会の審判
今年は三島工場が会場ということで
審判依頼をいただきました

旧知の滋賀工場の茂田君 樫原君 堀君などと
旧交を温めつつ しかっり職務を
やり遂げました

大会後の合同稽古は
アキレスけん痛とお勉強があるため
お先に失礼さして いただきました。
茂田くん 探してくれたそうだが スマン・・・

今月は
11/2 東レ大会
11/4 飯塚杯
11/10 高校東部新人戦
11/23 羽賀杯中学大会と
審判多し・・・



翌3日は息子の学園祭を妻と見学
わざわざ200円のキャベツ焼きを食べるために(苦笑)


帰宅後は録画しておいた全日本選手権観戦と
翌日の飯塚杯の広報の仕事の準備とお勉強



2019年11月10日日曜日

高校新人戦 東部予選

前回投稿のあと いろいろ行事や投稿する事は
沢山あったのですが 勉強(?)が忙しくて
ブログの投稿はさぼりました。
また後程 さかのぼって登校します

そんなことより
まず皆さんの関心事から・・・

令和元年度静岡県高等学校新人体育大会
剣道競技 東部地区予選会が
令和元年11月9日(個人戦)10日(団体戦)の
二日間 富士市立富士川体育館において開催されました

訳あって審判法を深く学びましたので
厳正かつ公平無私な審判を心がけました

本日は男子の団体戦審判を仰せつかりまして
決勝まで裁きました

男子団体は
沼津工業、日大三島、沼津西の躍進も
目立ちました

女子はあまり見られませんでしたが
参加校数14校と 5人揃わないとこも多く
寂しい限りです
来年以降 また盛り上がってほしいところです

三島南の男子はまだまだ
鍛えなければいけません
女子は4人ながら6位でしたが
こちらも
まだまだ 鍛えなければなりません

男子決勝は
吉原と飛龍の強豪校同士の
対戦になりました

主審は今日お誕生日の
暴君ハマーこと濱西先生




 

女子優勝 吉原高校

男子優勝 飛龍高校




2019年10月28日月曜日

三地区大会動画 西部VS東部

第三試合
西部 対 東部
先鋒~16将 女子の部

15将~12将 男子4段の部
11将~8将 男子5段の部

  7将~4将 男子6段の部
3将~大将 男子7段の部


十一将までで6-0でリードし
徐々に追い上げられて
四将でイーブン、三将で逆転され、
副将でまたイーブンとシーソーゲームが展開され
最後は大将が勝利し 東部の優勝で幕を閉じました


皆さんよく頑張りましたが
私から見て一番大きかったのが
先鋒の増田が室屋にいいところを
出させず 流れを掴ませなかったこと
ということで
私が選ぶ裏MVPは
東部 先鋒の増田です

選手の皆さん
おめでとうございました






2019年10月27日日曜日

三地区大会動画 中部VS東部

午前中に行われた
中部と西部の試合は
西部の圧勝に終わりました

第二試合
中部 対 東部
先鋒~16将 女子の部

15将~12将 男子4段の部
11将~8将 男子5段の部

7将~4将 男子6段の部
3将~大将 男子7段の部



三地区大会結果

県下三地区対抗剣道大会は
寒さを感じる御殿場市体育館で
開催されました

10時開催のためのんびり
出かけましたが
すでに各チームは
アップに精を出しておりました

ここ数年間
西部の強さばかり目立ちますが
今大会も 恐ろしいメンバーが
揃っています




午前中の第一試合は
中部と西部の対戦でしたが
12対2の圧勝で西部が勝利しました

午後からは地元 東部地区が登場し
中部に9-4で勝利

最終試合の東部と西部の対決は
西部が引き分けでも優勝
東部は勝たなければ優勝はありませんでした

東部は前半大健闘し大きくスコアをリードしましたが
中盤から徐々に巻き返され
同勝者数、同取得本数で
大将戦となりました

ここで東部大将の上柳先生が勝ち
東部が優勝しました


最優秀選手は
東部の上柳・小山両選手

優秀選手の皆さん



2019年10月26日土曜日

明日は三地区剣道大会

第31回県下三地区対抗剣道大会が
明日10月27日(日)
御殿場市体育館(富士山杯の会場です)で開催されます


10時開会となります
静岡県の東・中・西の三地区から
選ばれた選手の熱き戦いの観戦と
地元 東部選手の応援を
よろしくお願いします

㊗SBホークス 日本一

数年前よりプロレス・格闘技への熱は
プロ野球に移っております
今年はオープン戦から
日本シリーズまでの生観戦や
BS放送・ネット中継と
とても楽しませてもらいました
23日 ソフトバンクホークスが
4連勝で日本一を決めました。

前日の3戦目の東京ドームへ
行ってきました



16時過ぎの開場に合わせ
入場し 練習から観戦
エース千賀の遠投も間近から
見ることが出来ました

  
バモス!バモス!グラシアル♪
バモス!バモス!グラシアル♪

大盛り上がりのビジター外野席と
意気消沈のその他席でした


この日は「即位礼正殿の儀」があり
帰りは首都高は閉鎖され
半蔵門あたりからは各県の警察車両と
警察官が交通規制を強化されてました

翌日はテレビで優勝を見届けました
ホークス強し!!でした