ページビューの合計

2024年3月9日土曜日

山梨・静岡 親善剣道大会

 令和5年度 山梨・静岡 親善剣道大会が
令和6年3月9日(土)静岡市の養浩館において
開催されました

昨年は山梨で開催され 
私も選手として出場しました
残念ながら惜しくも敗れましたが
今年は地元で雪辱を晴らしたいところ

私は先週の東海4県大会に引き続き
今大会も審判員として参加

12時前に会場入りしましたが
選手はすでにウオーミングアップを
開始していました






序盤戦(先鋒~13将)

中盤戦(12将~7将)

終盤戦(6将~大将)

全19試合のうち
11試合を終え0勝5敗と
大惨敗の危機でしたが
秀徳選手から盛り返し
あわやの場面もありましたが
副将戦で力尽きる…
力負けでした

山梨県選手は養浩館の
滑る床に苦戦するのではないか?
と予想していましたが
むしろ静岡県選手の方が
滑る床に対応できていなかったの
印象を持ちました


優勝 山梨県


最優秀選手 足立小粋(山梨)

優秀選手
長尾進治(山梨)
竹内功(静岡)
濱田真一(静岡)


優秀試合賞
依田祐介(山梨)ー原田政典(静岡)


大会終了後は
合同稽古もあり
私も参加

ビデオ係で帯同した息子も
山梨の若手選手と稽古できたそうだ
労をねぎらい夕食は
草薙のスパーゴで
煮込みハンバーグ 
旨し!


















2024年3月6日水曜日

東海四県対抗剣道大会 後記

 今大会は 開催地名古屋で新幹線での
移動という条件に 二つ返事で受諾しましたが
自宅に届いた案内にはバス移動の内容
「だまされた…」

3月2日 土曜日 
自宅近くの函南駅から静岡駅へ
東海道線で向かう

大会前日は
東海地区の合同稽古があるということで
剣道具持参

私は審判なので
稽古やるモチベーションも無く
前夜まで
持っていこうかどうか悩みました

静岡駅からバスに乗車
浜名湖SAで昼休憩

バスは予定より早く
会場の千種スポーツセンターへ到着

大学生時代 ここから車で10分ほどの
土地に生活していたこともあり
第二の故郷でもある


合同稽古まで1時間もあり
選手たちと談笑し
時間をつぶす



稽古は前半30分はお互いに
後半30分は8段の指導稽古

やはりもともとモチベの無いので
30分で稽古は切り上げ
大会の際 設置するカメラの位置や
構図を段取りする

稽古を終えた一行は
会場から宿泊先の今池へ

夕飯は
女子選手 男子選手 役員・審判の3つに
分かれるとのことでしたが
なんとかお願いし
選手の方へ入れてもらう

店のセレクトは
土地勘のある私に任せてもらい
新栄の風来坊を予約

今池から東山線で2駅移動


私と同じ初参加の
御殿場の小屋さんは
面識のある人が私しかいなく
緊張気味でしたが

剣道家は酒が入り
剣道談義が始まれば
打ち解けるのも早い


手羽先は9人で100本を
あっという間に平らげた

よく話し、よく笑った
楽しい1次会

2次会はホテル近くの味仙
辛い台湾ラーメンが有名



台湾ラーメン
撮り忘れ 食べかけですいません

楽しい時間は
尽きることありませんが
翌日大会なので
早々とホテルに戻りました

写真 野崎率高しの大会後記でした





東海四県対抗剣道大会 第3試合 岐阜戦

 2戦を終え
静岡 1勝1敗
愛知 1勝1敗
三重 1勝1分け
岐阜 1敗1分け
混戦のまま迎えた
最終戦

静岡県チームの第3試合は 
岐阜県との対戦

 前半戦(女子の部 男子の部先鋒~9将)

後半戦(男子の部8将~大将)

大将戦までもつれ
勝てば優勝でしたが
残念でした

私個人の選ぶMVPは
最後までの試合の流れを
アグレッシブな戦いで導いた
副将の大村竜吾選手です




2024年3月5日火曜日

東海四県対抗剣道大会 第2試合 愛知戦

初戦の三重県戦を惜しくも落とした
静岡県チームの第2試合は 
愛知県との対戦

 前半戦(女子の部 男子の部先鋒~9将)

後半戦(男子の部8将~大将)

髙田先生大金星でした



まだ 優勝の可能性あり!

2024年3月4日月曜日

東海四県対抗剣道大会 第1試合 三重県戦

静岡県チームの第一試合は
三重県との対戦

前半戦(女子の部 男子の部先鋒~9将)

後半戦(男子の部8将~大将)



全くのイーブンスコアでの
大将戦でしたが残念でした
次戦!次戦!

東海四県剣道大会

令和6年3月3日(日) 
第69回東海四県対抗剣道大会
第29回東海四県対抗女子剣道大会が
愛知県名古屋市千種スポーツセンターにおいて
開催されました

女子の部は
18~29歳 2名
30歳代 1名
40歳代 1名
50歳代 1名
で編成

男子の部は
18~29歳
30歳代
40歳代
50歳代
各3名 オーダーは年齢順
警察官・教職員・刑務官は各3名以内
で編成


女子・男子一緒に試合を行いますが
スコアーはそれぞれ分かれます



男子は大接戦でしたが
惜しくも優勝ならずでしたが
それは各県を代表する
選手同士の試合ですので
致し方ありません
選手の皆さんお疲れさまでした
私を含めた審判の方々もね









剣道の方では全勝賞は
ありませんでしたが
同日・同会場で行われた
居合道の方では
宗村くんが受賞
おめでとうございます

大会動画・その他は後日