今年も長野の上高地へ行ってきました
3年連続となります
土曜日は 妻は仕事のため
今回は一人で行くことに
愛妻家の私としては
2人でも良いが
気ままなソロ旅行も嫌いではない(笑)
10月3日(金)仕事を終えた
その足で
富士宮~精進湖経由で甲府へ
夕飯は何を食べるか迷った挙句に
「小作」へ
入店してからも何を食べるか
迷った挙句に天ぷらおざる(ざるほうとう)を
注文 旨い!
甲府昭和インターから高速に乗り
みどり湖PAで仮眠
日付の変わった12時過ぎに
塩尻インターを出る(高速料金の休日割引のため)
沢渡の第3パーキングに1時頃入る
すでに6割くらいの車が
朝5時起床
雨音が車の屋根から伝わる
天気は曇り予想だったが
小雨のスタート
傘を持って
6時半のバスに乗る
いつもは大正池で降りて
ハイキングコースを回るが
今回は上高地バスターミナルまで行く
今回は明神池よりさらに奥の
徳沢まで行ってみようと思う
明神まで約3キロ
そこから徳沢まで3.5キロ
特に見ごたえのあるスポットがあるわけでもなく
ひたすら歩く
50分ほどかけて到着
ここはさらに奥へ向かう登山者の
起点の場所のようです
多くの登山者で賑わっていますが
特に何もなく
明神へ戻る
明神から3.5キロくらいだと
簡単に考えていたが
また3.5キロ戻り
さらに河童橋まで3~4キロ歩くのに気づき
呆然
トータル14~15キロ歩いた
昨夜買ったパンが昼食
疲労感半端ないが
なぜかこの地は疲れ以上に
リフレッシュできるものがある
来年も来ようと思い
バスで沢渡バスターミナル帰るのでした
0 件のコメント:
コメントを投稿